【園関係者向け】保育園・幼稚園が『Web(オンライン)説明会』を開催するメリットとは?

2021.01.05 | 就職・転職 | 園関係者向け
安心安全、ICT効率化などの保育-教育支援情報はコチラでチェック
昨今、感染が拡大している新型コロナウイルスの影響を受け、これまでは対面で行われていた採用活動がWeb(オンライン)で行われることが一気に増えました。
これは、保育現場も例外ではありません。今年は、保育園や幼稚園でもWeb(オンライン)で説明会を開催する動きが出てきています。 しかし、急にWeb(オンライン)説明会を開かなくてはならなくなったことで、とまどっている園の担当者さんも多いのではないでしょうか。
今回は保育園・幼稚園がWeb(オンライン)説明会を開催するメリットをはじめ、どのように実施すればいいのか、その方法についても解説していきます。ぜひ、採用活動の参考にしていただければ幸いです。

そもそもWeb(オンライン)説明会とは?

Web(オンライン)説明会とは、パソコンやスマートフォンを使用し、インターネット回線を通して遠隔で行われる説明会のことです。
以前まで遠隔でコミュニケーションを取るためには、電話などの音声通話しかありませんでしたが、近年インターネットの普及や通信機器の発達により、テレビ電話形式のコミュニケーションが容易となりました。
実は、Web(オンライン)説明会は、IT関連の企業などで以前から行われていました。実際の保育園・幼稚園の雰囲気などが重視される保育現場では、なかなか浸透していませんでしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、Web(オンライン)説明会を開催する必要に迫られているのです。
しかし一見、保育現場と相性が良くないと捉えられるWeb(オンライン)説明会も、いざ導入してみるとメリットがたくさんあります。どのようなメリットがあるか、次章で詳しくお伝えします。

保育園・幼稚園がWeb(オンライン)説明会を開催するメリット

これまで、保育園や幼稚園をはじめ、ほとんどの採用説明会は会場に求職者を集める形で行われていました。この方法にも、もちろんメリットはありますが、Web(オンライン)説明会にも数多くのメリットがあることをご存知でしたか?
Web(オンライン)の企業説明会には、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。

緊急事態でも説明会を開催できる

Web(オンライン)説明会の最大のメリットは、どのような時でも開催できることです。 まさしく、今回のコロナウイルス感染拡大のような緊急事態時が当てはまります。
パソコンとインターネット回線さえあれば、対面が難しい場合でも、主催者と参加者、双方にとって特に問題なく説明会を開催できます。
今後も、どのような緊急事態が起きるかわかりません。何が起きるかわからないこれからの時代において、Web(オンライン)説明会を開催できるように準備を進めておくことは大きな強みになるといえるでしょう。

遠方に住んでいる求職者も参加できる

保育園や幼稚園の説明会をWeb(オンライン)で行えば、日本全国どころか世界各地の求職者が説明会に参加できます。これまでは、移動距離の問題で説明会に参加することをためらっていた人にも、気軽に参加してもらうことができるのです。
保育士業界は人手不足であるため、いかに多くの人に応募してもらえるかが勝負です。しかし、優秀な人材は近くにいるとは限りません。広く求人募集をかけられる点は、保育園・幼稚園側にとっても非常にうれしい点ではないでしょうか。

求職者が気軽に参加できる

Web(オンライン)説明会では移動距離だけでなく、実際に会場に行かなくてはならないという心のハードルも取り去ることができます。
保育園や幼稚園の説明会に参加する場合、求職者のほうも当日の身だしなみを整えるなど準備が必要です。そのため、連日多くの説明会に参加するとなると、億劫に思う人もいるでしょう。
しかしWeb(オンライン)説明会なら、対面の必要がないため求職者が自宅から気軽に参加することができます。
開催時間帯によっては1日に何件も説明会をハシゴすることもでき、求職者にとってはかなりメリットが大きいと考えられます。
求職者の負担が少なければ、必然的に参加人数の増加が期待できます。多くの求職者に興味を持ってもらうことができるため、保育園・幼稚園側にとってもメリットになることでしょう

コストをかけずに開催できる

求職者を実際の会場に集める形での企業説明会を行う場合、会場の準備や人件費など多くのコストがかかります。
しかしWebでの開催であれば、保育園・幼稚園側が用意するのはオンライン環境とPCなどのデバイス、動画配信ツールのみです。広い会場や係員の配置などは必要ありません。採用にかかる費用は安いに越したことはなく、比較的低コストで開催できるのは大きなメリットでしょう。
保育園・幼稚園側のWeb(オンライン)環境が整っていない場合は、ある程度の初期投資が必要になりますが、そこまで大きなコストにはなりません。人件費と比べると、Web(オンライン)説明会のほうが、はるかに低コストで開催できるはずです。

保育園・幼稚園でWeb(オンライン)説明会を開催するときの形式

保育園・幼稚園の採用説明会をWeb(オンライン)で開催する場合は、主に2種類の形式があります。
・ライブ配信型
・動画配信型
それぞれの詳しい形式や長所、短所などをご紹介します。

ライブ配信型

ライブ配信型とは、いわゆる「生配信」スタイルです。もっとわかりやすくいうと、「生放送」の形式です。
ライブ配信(生配信)は、テレビの生放送とは異なり、双方のやりとりが可能です。主催園から説明会の情報を発信するだけでなく、配信を視聴している求職者からもリアルタイムで質問をすることができるため、リアルでの説明会よりも不便と感じることは少ないでしょう。
短所があるとすれば、その時間に都合がつかない求職者は参加できないということです。しかしこれについては、次に挙げる「動画配信型」と組み合わせることで解消できます。

動画配信型

動画配信型の説明会は、録画した動画をサーバーにアップし、求職者が自由な時間に見ることができる形式です。時間に融通が利く反面、リアルタイムではありませんので参加者の質問にその場で答えることはできません。主催者側から求職者の反応が見えにくい点は、懸念点だといえます。
ただ、リアルタイムではないにしても、参加者からの質問を受け取ることは可能です。トータルの参加人数も把握できるため、直接的なやりとりにこだわらない場合は、動画配信型の説明会のほうが開催しやすいケースもあるでしょう。求職者の中には、ライブ配信でのチャット(テレビ電話での会話)に抵抗がある人もいるため、そういった人にとっては動画配信スタイルのほうがハードルが低く、参加しやすいかもしれません。
また、動画配信型の説明会は、あらかじめ動画を編集したうえで配信することが可能です。構成を工夫して内容の濃い動画を作成・配信すれば、ライブ配信よりも求職者の関心をひく説明会を作り上げることができるでしょう。

Web(オンライン)説明会を開催したい保育園・幼稚園の関係者の方へ

保育園や幼稚園のWeb(オンライン)説明会についてご説明しました。どのようなメリットがあるのか、どのように(オンライン)説明会を開催すればいいか、お分かりいただけたかと思います。
しかし、保育園・幼稚園が単独でWeb(オンライン)説明会開催することは、技術的な面、費用面、人材面、あらゆる部分で難しいことあるでしょう。必要な機材や具体的な開催手順など、Web(オンライン)説明会に向けてアドバイスを受けたいと考える園も多いのではないでしょうか。
そのような方はぜひ、株式会社リンクが提供する「えんみっけ!」のサービスにご相談ください!

「えんみっけ!」のWeb(オンライン)合同説明会とは

「えんみっけ!」では、Web(オンライン)合同説明会の開催をサポートするサービスをご提供しています。保育園・幼稚園のサポートを中心に行っているため、保育園・幼稚園の説明会ならではの雰囲気づくりはお任せください。
「えんみっけ!」でWeb(オンライン)合同説明会を開催いただく場合、協会・法人・自治体単位で複数園一緒にお申込みいただくか、えんみっけ!が開催するWeb(オンライン)合同説明会に個々園でご参加いただく形となります。どちらも「えんみっけ!」でご用意させていただく、Web(オンライン)の仕組みに参加いただくだけであるため、心配はいりません。提供させていただいているWeb(オンライン)の仕組みでは、オンライン上で合同説明会の会場を作り上げるイメージで、各園のブースをご用意させていただきます。そのブース内で、学生に対して園の紹介、面談などを進めていただく形となります。
もちろん、「そもそも、Web(オンライン)で説明会を開催できる環境が整っているか分からない…」という場合でも、必要な機材や環境のアドバイスなど、イチから丁寧にサポートさせていただきます。初めてでもスムーズにWeb(オンライン)説明会を開催することができるように、徹底的にサポートさせていただくため、ご安心ください。
説明会当日は、求職者は学校もしくは自宅からオンラインで参加することになります。興味を持ってくれた方には、後日開かれる見学会への案内もでき、次のステップにつなげることができます。求職者の方には、気軽に参加してもらうことができるため、幅広く園をアピールすることが可能です。

気になる費用面は?
先述した通り、「えんみっけ!」でWeb(オンライン)説明会を開催する場合、協会・法人・自治体単位で複数園一緒にお申込みいただくか、「えんみっけ!」が開催する合同説明会に個々園でご参加いただく形となり、1開催あたりの費用は下記の通りです。

<協会・法人・自治体単位でお申込みいただく場合>
※園数、最大ユーザー数によって費用が異なります
20ブース:30万円~ ※詳しくは事務局までお問合せください

<えんみっけ!開催の合同説明会に参加いただく場合(20園~50園)>
1ブースあたり:2万円~ ※詳しくは事務局までお問合せください

上記の費用には、サービス利用料だけでなく、ユーザーへの告知、集客、簡易パンフレットの制作、Web上での事前準備のフォローや当日のサポートも含んでいます。
幼稚園・保育園側でご用意いただくのは、カメラ付きのパソコンとマイク付きのイヤフォン、インターネット環境のみです。スマートフォン・タブレットでもオンライン説明会へのご参加は可能ですが、ギガ単位での通信容量が必要であることと、当日の回線状況を安定させる点などから、パソコンでの参加をお願いしています。
パソコンは元から園で使用しているもので構いませんし、マイク付きイヤフォンは数百円で購入できるもので十分です。
説明会当日の人員は、各ブースで求職者への説明をする人と、そのアシスタントだけで済みます。案内係などは必要ありませんので、低コストでの合同説明会開催が実現可能です。

「Web(オンライン)説明会を開催したいけど、なかなか一歩が踏み出せない…」という園は、ぜひ一度お気軽にご相談ください!

まとめ

現在は、新型コロナウイルス感染拡大のために必要に迫られてのWeb(オンライン)説明会の開催となっています。しかしWeb(オンライン)説明会には今回の記事でご紹介したように、採用側・求職者側双方にメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。
新型コロナウイルスの感染が収束していった場合でも、Web(オンライン)を主体にした採用活動は各業界で続いていくかもしれません。
ぜひこの機会に、弊社の「えんみっけ!」のサービスを利用して、Web(オンライン)での企業説明会を体験してみてください。より良い採用活動を行っていただけるよう、最大限のサポートをお約束いたします。
安心安全、ICT効率化などの保育-教育支援情報はコチラでチェック
この記事を書いた人
えんみっけ!事務局長 Y.T
「えんみっけ!」の開発・運営の責任者(園児の子どもを持つパパ)です。
保育に関わる方たちとの交流を通じて、役に立つ情報を発信していきます。

ユーザー登録がまだの方はこちら 登録済みの方はこちら