保育園
たんぽぽ第二保育園
「子どもの未来を共に育む」ことを保育理念とし、子どもたちの自ら伸びていく力、主体的に関わっていく力を大切に、様々な行事や日々の関わりの中で、共に笑い、共に泣き、共に喜びあいながら、保育の専門家として充実した毎日を送りましょう!
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
保育・教育方針
保育理念】
● 子どもの未来を共に育む
【保育方針】
● 子どもの主体性を育む ➡「今を生きる力」を培う
● 自然とのかかわりの中で豊かな感性を育む
● 養護を基盤とする環境を通した保育の中で保育者と共に育ちあう
● 子どもの最善の利益を尊重し家庭・地域と共に育ちあう
【保育目標】
● 心と体と知恵の調和のとれた豊かな子に
● 子どもの未来を共に育む
【保育方針】
● 子どもの主体性を育む ➡「今を生きる力」を培う
● 自然とのかかわりの中で豊かな感性を育む
● 養護を基盤とする環境を通した保育の中で保育者と共に育ちあう
● 子どもの最善の利益を尊重し家庭・地域と共に育ちあう
【保育目標】
● 心と体と知恵の調和のとれた豊かな子に
園の様子
ヤクルトさんからおなかの大切なお話
様々な公園や土手などにお散歩
地域の方の畑で、じゃがいも収穫
夕涼み会
上福岡七夕まつりのステージでソーラン節
水遊びでそうめん流しごっこ
基本情報
法人名 | 社会福祉法人たんぽぽ会 |
---|---|
設立年 | - |
アクセス | 東武東上線 上福岡駅 徒歩8分 |
電話番号 | 049-256-5778 |
ホームページ | http://tanpopohoikuen2.jp/ |
LINE | https://page.line.me/165zgfmy?oat__id=47972&openQrModal=true |
開園時間 | 月~金 7:00~19:00 / 土 7:00~18:00 |
定員数 | 110人 |
園児数 | 0歳児(わたげぐみ):9名 1歳児(かぜぐみ):20名 2歳児(つちぐみ):22名 3歳児(たいようぐみ):21名 4歳児(こころぐみ):22名 5歳児(そらぐみ):22名 (2023年9月現在) |
職員数 | 38名(育児休暇中の職員含む)(2023年9月現在) |
見学情報
見学 可能日 |
日程 | 随時受付中です |
---|---|---|
日時 | 見学してみたい時間帯に合わせてご対応できます | |
見学のながれ | 施設内の紹介と説明後(ハード面)、保育内容、処遇等(ソフト面)のご説明を致します(30分~1時間程度) | |
持ち物 | 特にありません | |
見学申込方法 | ホームページ「お問い合わせフォーム」、もしくはお電話にて伺います | |
感染症対策についてのお願い | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 外山・吉成 |
電話 | 049-256-5778 | |
メール | tannpopo-2@bf.wakwak.com | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00~ | 順次登園、視診、健康状態の確認、家庭との連絡 |
---|---|
午前中 | 朝のお集り、主活動、自由遊び、リズム遊び、散歩等 |
午後 | 帰りのお集り、自由遊び |
年間行事
4月 | 入園式・クラス会 |
---|---|
5月 | こいのぼり・消防署見学・遠足 |
6月 | じゃがいも掘り・とうもろこし収穫・枝豆収穫・虫歯予防デー・時の記念日・調理体験・内科健診・歯科健診 |
7月 | 水遊び・七夕・夕涼み |
8月 | 水遊び・観劇会 |
9月 | 運動会・通報避難訓練・十五夜・敬老葉書投函 |
10月 | さつまいも掘り・保育参観 |
11月 | 七五三・大根掘り・内科健診 |
12月 | クリスマス発表会・もちつき会 |
1月 | お正月遊び・七草がゆ・鏡開き |
2月 | 豆まき・お店屋さんごっこ |
3月 | ひな祭り・通報消火避難訓練・卒園式 |
先輩社員の声
〇〇先生
職員が充実していて、勤務内に事務作業を終わらせることができるので、残業がありません。
プライベートも楽しめますよ。有休取得率100%!時間単位で取得ができたりバースデー休暇や土曜出勤の代休も取得できます。
プライベートも楽しめますよ。有休取得率100%!時間単位で取得ができたりバースデー休暇や土曜出勤の代休も取得できます。
〇〇先生
園舎が綺麗で設備が整っています。夏は冷房、冬は床暖と過ごしやすく、飲料水はカルキを取り除いたおいしい水が飲めます。園庭にはみんなが大好きなアンパンマンの大きな遊具があり、子ども達が伸び伸びと遊んでいます。
また畑で子ども達が野菜などを育てているので、収穫を楽しみにしています。
また畑で子ども達が野菜などを育てているので、収穫を楽しみにしています。
地図
〒356-0005 埼玉県ふじみ野市西2-12-25