保育園
弁天はすのこ保育園
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
・ひとりひとりを大切にする。
・出会いを大切にする。
・本物に出会う。
・道徳心を培う。
・出会いを大切にする。
・本物に出会う。
・道徳心を培う。
園の様子
令和7年4月に開園しました。
千葉公園がすぐそばにあり、自然豊かな環境です。
2歳児おひさまぐみの保育室です
手作り玩具がいろいろあります
幼児保育室です ドアを開けると隣の部屋と繋がるスペースになります
園庭は子ども達と遊びながら、必要なものを加え、作っていきます
ウッドデッキは疲れた時には水分を摂ったり、休息をとる場所です♡
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 まくはり福志会 |
---|---|
設立年 | 2025年 |
アクセス | 千葉駅から10分 千葉都市モノレール千葉公園駅7分 千葉公園に隣接 |
電話番号 |
043-307-6670 |
ホームページ | https://hasunoko.com |
開園時間 | 標準保育時間(月~土)7:00~18:00 延長保育(月~金)18:00~20:00 |
定員数 | 90名 |
園児数 | 5クラス 90名 |
職員数 | - |
見学情報
弁天はすのこ保育園
千葉県千葉市中央区弁天3丁目1-8
見学 可能日 |
日程 | 随時受付 |
---|---|---|
日時 | お気軽にご連絡ください。 |
|
友だち見学OK | お友だちとなど複数名での見学もOKです。 日程や人数などお気軽にご相談ください。 |
|
見学のながれ | 授業が終わってからの時間帯でも対応いたします。園内をご案内します。子ども達の遊んでいる様子をご覧ください。 | |
持ち物 | 不要です。スリッパもご用意いたします。 | |
見学申込方法 | お電話でご連絡ください。 | |
連絡先 | 担当者 | 前田いずみ |
電話 | 043-307-6670 | |
メール | info@hasunoko.com |
|
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
令和7年4月に公立弁天保育所を引き継ぎ,開園いたしました。子ども達は新しい環境にも慣れて、笑顔いっぱいで過ごしています。 千葉駅からは徒歩圏内なので通勤も便利です。千葉公園の緑に癒されながら働きませんか? 見学はご気軽にいらしてください。授業が終わってからの夕方の時間帯でも対応します。ご連絡お待ちしております。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 順次登園 挨拶 健康チェック 持ち物整理 |
---|---|
午前中 | ホームルーム 園庭で遊ぶ 製作など設定保育 近隣散歩 その他 幼児さんは毎週木曜日は体操教室"" |
9:00〜 | 朝のおやつ(水分補給) |
11:00〜 | 給食 |
13:00〜 | 乳児は食後眠くなった順にお昼寝 幼児は1時からお昼寝"" |
午後 | 帰りのホームルーム 歌 お話 |
15:00〜 | おやつ |
17:00〜 | 順次降園 好きな遊びを楽しみながらお迎えが来るのを待つ。 |
年間行事
4月 | 乳児保護者会 内科健診 ※毎月 体操教室・誕生会・防災訓練・身体測定 "" |
---|---|
5月 | 幼児保護者会 歯科検診 |
6月 | 保育参観 |
7月 | 七夕 夏祭り 水遊び |
8月 | 水遊び |
9月 | 災害訓練(引き渡し訓練) 芋ほり |
10月 | はすのこフェスティバル 芋煮会 内科健診 |
11月 | 幼児遠足 |
12月 | お楽しみ会 お餅つき |
1月 | お正月遊び |
2月 | 節分(豆まき) 保育参加 |
3月 | 卒園式 |
地図
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1-8