保育園
たいよう保育園
乳幼児期に出会ったたくさんの体験は、一生の大切な宝物。泣いたり笑ったり感動したり。みつわ台の四季の豊かな自然の中で、好奇心をいっぱい育てます。みつわ台駅徒歩3分。
インスタ はじめました。
https://www.instagram.com/chibashi.taiyouhoikuen/?locale=ja_JP
R7年度 新規採用保育士☆募集開始!
インスタ はじめました。
https://www.instagram.com/chibashi.taiyouhoikuen/?locale=ja_JP
R7年度 新規採用保育士☆募集開始!
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
保育・教育方針
乳幼児期に出会った沢山の体験は、人の一生の大切な宝物になります。
泣いたり笑ったり、緊張したり感動したり。ささやかだけど四季折々の豊かな自然に囲まれた環境のなかで、わくわくドキドキ。
みんなで何かするってなんだか楽しいな!という気持ちをいっぱい経験出来るといいな。
自然の中で「のびのびと」
生活体験は「もりもりと」
※ グーグルマップのストリートビューで、園舎内のストリートビューがご覧になれます。
泣いたり笑ったり、緊張したり感動したり。ささやかだけど四季折々の豊かな自然に囲まれた環境のなかで、わくわくドキドキ。
みんなで何かするってなんだか楽しいな!という気持ちをいっぱい経験出来るといいな。
自然の中で「のびのびと」
生活体験は「もりもりと」
※ グーグルマップのストリートビューで、園舎内のストリートビューがご覧になれます。
園の様子
山桃の木に登るのが
好きな子どもたち
手作りの赤ずきんちゃんハウス
ターザンロープ
菜の花咲いた
気持ちいいプール
わらべ唄遊び
基本情報
法人名 | 社会福祉法人千葉福祉会 |
---|---|
設立年 | 1977年 |
アクセス | 千葉都市モノレールみつわ台駅下車 徒歩3分 |
電話番号 |
043-255-3626 |
ホームページ | http://www.kosodate-web.com/taiyohoikuen/ |
ぱくぱく通信 | http://taiyoukitchen.blog.fc2.com/ |
開園時間 | 標準保育時間(月~土)7:00~18:00 延長保育(月~金)18:00~20:00 |
定員数 | 110 |
園児数 | 6クラス 118名 |
職員数 | 園長1名 保育士20名 栄養士2名 調理師1名 延長保育8名 |
見学情報
たいよう保育園
千葉県千葉市若葉区みつわ台3-12-1
見学 可能日 |
日程 | 月~金ならいつでも大丈夫です。 |
---|---|---|
日時 | いつでもお気軽にどうぞ! | |
見学のながれ | 子どもたちと保育士の生活や食事風景を見て下さい。 | |
持ち物 | 好奇心。 | |
見学申込方法 | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 高田由美 |
電話 | 043-255-3626 | |
メール | doronko.taiyou@aa.wakwak.com | |
ネット 予約 |
子どもたちの生の姿を体験してみて下さい。 | |
その他 | 楽しいよ! | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
年間行事
4月 | 入園式 春のどんぐり山遠足 |
---|---|
5月 | たいようこどもの日(子どもと大人のワイワイ行事) |
6月 | ひまわり組(年長)群馬県玉原高原 宿泊保育 |
7月 | 竹取物語 |
9月 | たいよう祭 |
10月 | 絵本親子運動会 |
11月 | 幼児遠足 |
1月 | どんど焼き |
2月 | こどもは素敵な芸術家(劇の会) |
3月 | 春の日ひかるよ(卒園式) |
先輩社員の声
みるきー
自然が身近な環境にあり和気あいあいの職場
2023年度の新規採用で入りました。2歳児を担当しています。
まずビックリしたのは、いろいろな季節の果物が、園庭に実っていること。
桑の実や山桃など子どもたちとおっかなびっくり食べたら、
とても美味しかったです。
職場は開放的で、先輩の先生とのコミュニケーションも普通にできます。
協力関係をとても大事にしている雰囲気です。
残業もなく、プライベートの切り替えもすぐに出来ました。
わらべ唄を大事にしているので、月一回の研修もありますが、
とても勉強になりました。
たいよう保育園に就職して良かったです。
まずビックリしたのは、いろいろな季節の果物が、園庭に実っていること。
桑の実や山桃など子どもたちとおっかなびっくり食べたら、
とても美味しかったです。
職場は開放的で、先輩の先生とのコミュニケーションも普通にできます。
協力関係をとても大事にしている雰囲気です。
残業もなく、プライベートの切り替えもすぐに出来ました。
わらべ唄を大事にしているので、月一回の研修もありますが、
とても勉強になりました。
たいよう保育園に就職して良かったです。
地図
〒264-0032 千葉県千葉市若葉区みつわ台3-12-1
1/11
園内の様子
資料ダウンロード
-
園資料Taro-たいようパンフ(表紙).pdf
-
求人票R7求人票(たいよう.pdf