認定こども園
幼保連携型認定こども園真生きらきら保育園
本園では、幅広い年代・様々な経験のある職員が働いています。近隣には大倉山公園があり、見晴らしの良い高台に位置します。広い園庭や遊戯室で、子どもたちはのびのびと過ごしています。恵まれた豊かな環境の中で働くことができますよ!
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
保育理念は「キリスト教保育に基づいた保育の中で愛を育む」
保育方針は「感謝する心を育てる」とし、子ども一人一人の育ちを大切にしています。
人は、一人では存在し得ない。
自分以外の人・物・事象からの関りによって自己を受容し、そして、成長していく。
全てのものは、与えられたものであり、備えられたものである。
それらのことに対して、感謝の気持ちを持つことが人格形成には、不可欠といえる。
保育方針は「感謝する心を育てる」とし、子ども一人一人の育ちを大切にしています。
人は、一人では存在し得ない。
自分以外の人・物・事象からの関りによって自己を受容し、そして、成長していく。
全てのものは、与えられたものであり、備えられたものである。
それらのことに対して、感謝の気持ちを持つことが人格形成には、不可欠といえる。
基本情報
法人名 | 社会福祉法人神戸真生塾 |
---|---|
設立年 | 2007年 |
アクセス | 神戸市営地下鉄 大倉山駅下車 徒歩6分 |
電話番号 | 078-341-5858 |
ホームページ | https://shinsei-kirakira.org/ |
開園時間 | 月~土 7:00~19:00 |
定員数 | 97名 |
園児数 | 6クラス 全84名 |
職員数 | 保育教諭 25名 |
見学情報
見学 可能日 |
日程 | 随時受付け中 |
---|---|---|
日時 | 10時30分~15時の間でご相談ください ※その他の時間もご相談可能です |
|
見学のながれ | 来園:お時間に事務所にお越しください 見学:職員と一緒に園内を見て回ります その後、質疑応答の時間を作ります |
|
持ち物 | 特になし | |
見学申込方法 | 電話でご連絡ください | |
感染症対策についてのお願い | マスクは必ず着用してください ※来園前に検温してからお越しください ※37.5度以上の場合は、園まで連絡をください 日程変更となりますので、後日改めてお越しください |
|
連絡先 | 担当者 | 見学担当:橋本 |
電話 | 078-341-5858 | |
メール | 受付けておりません | |
ネット 予約 |
受付けおりません | |
その他 | 電話にてご連絡ください | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
園内見学では、実際の保育の様子を見ていただいております。 また、質疑応答などの時間も設け、可能な限り対応いたします。 ご参加お待ちしております。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00~ | 順次登園 |
---|---|
午前中 | 身辺整理、朝の礼拝、設定保育、自由あそび |
9:00~ | 1号認定こども登園 |
11:00~ | 食事の準備、昼食、幼児は歯磨き、0~4歳児は午睡 |
午後 | おやつ、身辺整理、お帰りの会、自由あそび |
15:00~ | 1号認定こども降園 |
17:00~ | 順次降園 |
年間行事
4月 | 入園式、イースター礼拝 |
---|---|
5月 | こどもの日のつどい、4・5歳児園外保育、内科健診 |
6月 | ペンテコステ礼拝、歯科健診、花の日礼拝 |
7月 | 七夕のつどい、おまつりごっこ |
9月 | 敬老の日のつどい |
10月 | 運動会、4・5歳児園外保育 |
11月 | 4・5歳児園外保育、収穫感謝礼拝、アドベント礼拝 |
12月 | クリスマス礼拝、クリスマスパーティー |
1月 | 正月遊びの会、絆の日 |
2月 | 節分のつどい、ごっこあそびの会 |
3月 | ひなまつりのつどい、お別れ会、卒園式 |
地図
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通7-25-24