認定こども園
神戸エンゼル認定こども園
平成25年4月から保育園で開園。平成28年4月から幼保連携型認定こども園になりました。
☆目標とする子ども像
〇いのちを大切にする子ども → ・自分を大切にする ・みんなを大切にする ・自然を大切にする
〇健康で活動的な子ども
〇思いやりのある豊かな心をもつ子ども
〇素直で協調性のある明るい子ども
☆目標とするこども園像
〇元気いっぱい!笑顔いっぱい!友だちいっぱい!
〇温かく 安心できるこども園
子どもも保護者も職員も神戸エンゼルが大好きで、明日も行きたくなるようなこども園を目指します。
☆目標とする子ども像
〇いのちを大切にする子ども → ・自分を大切にする ・みんなを大切にする ・自然を大切にする
〇健康で活動的な子ども
〇思いやりのある豊かな心をもつ子ども
〇素直で協調性のある明るい子ども
☆目標とするこども園像
〇元気いっぱい!笑顔いっぱい!友だちいっぱい!
〇温かく 安心できるこども園
子どもも保護者も職員も神戸エンゼルが大好きで、明日も行きたくなるようなこども園を目指します。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
★ 子ども自身が、愛され認められていることを実感できるように、深い愛情と共感性を持って関わり、一人ひとりを大切にする教育及び保育を目指します。
★ 子どもたちが人格形成の基礎を培う重要な時期にあり、保育教諭等の関わりが大きな影響を与えるということを深く認識して、常に謙虚に自己を高めるように努めます。
★ 教育及び保育の目標を達成するために、特に次の4つの事項を大切にしていきます。
・健康の増進と安全な生活の指導に努める
・子どもが持っている個性や能力をより高める
・日常生活における挨拶や礼儀作法及びルール等の社会性を養う
・小学校との連携を深め、小学校就学につながる指導に努める
★ 子どもたちが人格形成の基礎を培う重要な時期にあり、保育教諭等の関わりが大きな影響を与えるということを深く認識して、常に謙虚に自己を高めるように努めます。
★ 教育及び保育の目標を達成するために、特に次の4つの事項を大切にしていきます。
・健康の増進と安全な生活の指導に努める
・子どもが持っている個性や能力をより高める
・日常生活における挨拶や礼儀作法及びルール等の社会性を養う
・小学校との連携を深め、小学校就学につながる指導に努める
園の様子
0歳児組
はちの衣装を着て、お隣の部屋をのぞいています♡
JR鷹取駅までお散歩
電車に向かってバイバーイ✋
秋はどんぐりや落ち葉を拾いにお散歩。自然と沢山触れ合えます。
プールあそび(7月)
3歳児以上が大型プールで遊びます。
戸外あそび
園庭の砂場にキッチンやテーブルがあります。
5歳児 山登り
高取山の頂上まで登ります。
基本情報
法人名 | 社会福祉法人 釜城会 |
---|---|
設立年 | 2013年 |
アクセス | JR山陽本線 鷹取駅下車 徒歩5分 |
電話番号 |
078-732-7887 |
ホームページ | https://www.ans.co.jp/n/kobeenzerukodomoen/index.html |
開園時間 | 月~土 7:00~19:00 |
定員数 | 62人 |
園児数 | 6クラス 全52名 |
職員数 | 園長、主幹保育教諭、副主幹保育教諭、保育教諭12名、パート2名、保育補助3名 事務員1名 |
見学情報
神戸エンゼル認定こども園
兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3
見学 可能日 |
日程 | 随時受付中 |
---|---|---|
日時 | お気軽にご相談ください | |
見学のながれ | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
持ち物 | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
見学申込方法 | 電話又はメール等でご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 神戸エンゼル認定こども園 園 長 輔信 文万(すけのぶ あやかず) 主幹保育教諭 上野 優子(うえの ゆうこ) |
電話 | 078-732-7887 | |
メール | kobe-enzeru@xrj.biglobe.ne.jp | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
見学をご希望される方はご連絡ください。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 順次登園、視診・挨拶、持ち物整理、自由あそび |
---|---|
9:00〜 | 自由あそび、片付け 9:30~朝の集まり・体操・マラソンなど(5月~6月、8月~10月、1月~2月) 10:00~各クラス設定保育 |
11:00〜 | 給食の準備、給食・片付け、歯磨き |
13:00〜 | 午睡、年長児保育(5歳児のみ1月~) |
15:00〜 | おやつ、お帰りの会(各クラス)、1号児降園(15:30) |
17:00〜 | 順次降園、自由あそび、延長保育(18:00~19:00) |
年間行事
4月 | ・入園式・進級式 |
---|---|
5月 | ・保育参観(参加) ・園外保育(春の遠足) ・職員健診 |
6月 | ・個人懇談 ・児童内科健診 ・児童歯科健診 |
7月 | ・プール開き ・七夕飾りを作ろう ・七夕まつり ・プラネタリウム |
8月 | ・夏まつり |
10月 | ・運動会 ・おいもほり ・5歳児交流会 ・児童内科健診 ・児童歯科健診 ・児童眼科健診 ・児童耳鼻科健診 |
11月 | ・園外保育(秋の遠足) |
12月 | ・おおきくなったよ(乳児組生活発表会)・音楽会(幼児組) ・クリスマス誕生会 |
1月 | ・たこあげ ・ドッチボール大会 |
2月 | ・節分豆まき ・生活発表会 ・マラソン大会 |
3月 | ・お別れ遠足 ・卒園式 ・お別れ会 |
地図
〒653-0054 兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3
求人情報
パート・アルバイト
最終更新日 2025年05月07日
募集職種(仕事内容) | 保育補助、その他(保育士・保育教諭等をめざす学生アルバイト) |
---|---|
0歳児クラスから~5歳児クラスまでの保育のお手伝いをお願いします。 【内容】 ・子どもたちとのかかわり ・排泄介助 ・給食介助 ・午睡 ・園外保育(お散歩) ・各行事のお手伝い |
|
給与 | 時給:1,100円 |
就業時間 |
8:30~17:30のうち実働8時間まで(休憩1時間) 大学・短大の夏休み、冬休み、土曜日など。 授業・講義の関係で午前のみ、午後のみの日があっても可。 |
資格 |
保育教諭等を目指している学生。 保育士資格、または幼稚園教諭免許を有する卒業生。 |
担当者から一言 |
園児50名程度の園で、子どもたちも兄弟姉妹・家族のように過ごしているアットホームな園です。子どもたちは、実習などに来られているお姉ちゃん先生のことが大好きです。 アルバイトを経て、正規雇用の実績もあり、現在も複数人の先生がアルバイトの経験者で正規職員として勤務していますよ。 |