認定こども園

神戸エンゼル認定こども園

平成25年4月から保育園で開園。平成28年4月から幼保連携型認定こども園になりました。

☆目標とする子ども像
 〇いのちを大切にする子ども → ・自分を大切にする ・みんなを大切にする ・自然を大切にする
 〇健康で活動的な子ども
 〇思いやりのある豊かな心をもつ子ども
 〇素直で協調性のある明るい子ども

☆目標とするこども園像
 〇元気いっぱい!笑顔いっぱい!友だちいっぱい!
 〇温かく 安心できるこども園

子どもも保護者も職員も神戸エンゼルが大好きで、明日も行きたくなるようなこども園を目指します。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
募集状況
【正社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【契約社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【パート・アルバイト】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
保育・教育方針
★ 子ども自身が、愛され認められていることを実感できるように、深い愛情と共感性を持って関わり、一人ひとりを大切にする教育及び保育を目指します。
★ 子どもたちが人格形成の基礎を培う重要な時期にあり、保育教諭等の関わりが大きな影響を与えるということを深く認識して、常に謙虚に自己を高めるように努めます。
★ 教育及び保育の目標を達成するために、特に次の4つの事項を大切にしていきます。
・健康の増進と安全な生活の指導に努める
・子どもが持っている個性や能力をより高める
・日常生活における挨拶や礼儀作法及びルール等の社会性を養う
・小学校との連携を深め、小学校就学につながる指導に努める

園の様子


基本情報

法人名 社会福祉法人 釜城会
設立年 2013年
アクセス JR山陽本線 鷹取駅下車 徒歩5分
電話番号 078-732-7887
ホームページ https://www.ans.co.jp/n/kobeenzerukodomoen/index.html
開園時間 月~土 7:00~19:00
定員数 62人
園児数 6クラス  全52名
職員数 園長、主幹保育教諭、副主幹保育教諭、保育教諭12名、パート2名、保育補助3名
事務員1名

見学情報

神戸エンゼル認定こども園
兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3

園の一日

7:00〜 順次登園、視診・挨拶、持ち物整理、自由あそび
9:00〜 自由あそび、片付け
9:30~朝の集まり・体操・マラソンなど(5月~6月、8月~10月、1月~2月)
10:00~各クラス設定保育
11:00〜 給食の準備、給食・片付け、歯磨き
13:00〜 午睡、年長児保育(5歳児のみ1月~)
15:00〜 おやつ、お帰りの会(各クラス)、1号児降園(15:30)
17:00〜 順次降園、自由あそび、延長保育(18:00~19:00)

年間行事

4月 ・入園式・進級式
5月 ・保育参観(参加)
・園外保育(春の遠足)
・職員健診
6月 ・個人懇談
・児童内科健診 ・児童歯科健診
7月 ・プール開き
・七夕飾りを作ろう
・七夕まつり
・プラネタリウム
8月 ・夏まつり
10月 ・運動会 ・おいもほり ・5歳児交流会  
・児童内科健診 ・児童歯科健診 ・児童眼科健診 ・児童耳鼻科健診
11月 ・園外保育(秋の遠足)
12月 ・おおきくなったよ(乳児組生活発表会)・音楽会(幼児組)
・クリスマス誕生会
1月 ・たこあげ
・ドッチボール大会
2月 ・節分豆まき
・生活発表会
・マラソン大会
3月 ・お別れ遠足
・卒園式
・お別れ会

地図

〒653-0054 兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3

求人情報