認定こども園

幼保連携型認定こども園みどりこども園

子どもたちの健やかなこころと元気なからだづくり。未来をつくる力を育む。私たちは、一人ひとりが日々の生活でそれぞれの人格や個性を発揮できるよう、大人(親)の立場から見守り、導いていきます。「家庭的な環境で、いのちを大切にする子どもを育てます」を保育目標に、子どもたちとのふれあいを大切にしている園です。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
募集状況
新卒募集中 新卒募集予定 中途募集中 中途募集予定 アルバイト 実習 ボランティア 見学
保育・教育方針
『家庭的な環境で、いのちを大切にする子どもを育てます』 

☆ 元気で笑顔がいっぱいの子             
☆ みんなと仲良く遊べる子             
☆ 自分の考えが表現でき、人の話もきける子   
☆ ものを大切にし、動物や自然に親しめる子

園の様子


園の様子を動画で見る

幼保連携型認定こども園みどりこども園のご紹介

基本情報

法人名 社会福祉法人 翠福祉会
設立年 2001年
アクセス 神戸電鉄箕谷駅下車 徒歩13分
電話番号 078-581-7077
ホームページ http://midori-fukushikai.or.jp/midori/
開園時間 7:00~19:00
定員数 110人(プラス1号認定15人)
園児数 6クラス 140人
職員数 39人

見学情報

見学
可能日
日程 随時受け付け中
日時 お気軽にご相談ください
見学のながれ 詳しくは担当者までご連絡ください
持ち物 詳しくは担当者までご連絡ください
※履歴書は不要です
見学申込方法 詳しくは担当者までご連絡ください
感染症対策についてのお願い 詳しくは担当者までご連絡ください
連絡先 担当者 見学受付担当
電話 078-581-7077
メール -
ネット
予約
-
その他 -
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください
担当者からの
メッセージ
詳しくは担当者までご連絡ください

見学までの流れ

〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉

①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください

②日程調整し見学日を決定をします

③約束のお時間に園へお越しください

園の一日

7:00~ 順次登園、健康観察、自由あそび
午前中 健康観察、自由あそび、色々な活動
9:00~ 9時30分~おやつ(0・1・2歳児)、朝のつどい
11:00~ 昼食、室内あそび
13:00~ お昼寝
午後 自由あそび、帰りのつどい
15:00~ おやつ
17:00~ 健康観察、順次降園

年間行事

4月 入園・進級式、
6月 親子遠足、内科・歯科健診
7月 七夕まつり・プール開き、キャンプファイヤー・園内お泊り保育
8月 夏祭り、映画会
9月 引渡し訓練
10月 運動会、芋掘り遠足、おいもバイキング、ハロウィンパーティ
11月 保育・給食参観、内科・歯科・眼科・耳鼻科健診
12月 クリスマス会
1月 おもちつき大会、たこあげ大会
2月 節分、生活発表会
3月 ひなまつり、お別れ遠足、卒園式

地図

〒651-1233 兵庫県神戸市北区日の峰1-20-1

募集情報

給与 大卒 ・・・198,310円~(特殊業務手当、調整手当含む)
短大卒・・・186,660円~(特殊業務手当、調整手当含む)
勤務時間 月曜~土曜日 7:00~19:00の内実働7時間45分
一年間の変形労働時間制
土曜日は3週に1回出勤、行事時は全員出勤
休日 日、祝、12/29~1/3
手当(交通費等) 交通費支給(上限25,000円迄)
キャリアアップ手当、リーダー手当、一人担任手当
採用実績校 神戸親和女子大学、神戸女子大学、神戸女子大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部
聖和短期大学、頌栄短期大学、神戸元町こども専門学校、湊川短期大学、夙川短期大学
研修制度 入職した4月に新人研修を行っています。丁寧に指導します。
定着率 9年未満が多い
年齢構成 25歳以下 9
26〜29歳 3
30代 9
40代 9
50代以上 9
業務イメージ 最新ITツールを利用
募集職種 保育士 , 幼稚園教諭