認定こども園
あゆみ幼児園
閑静な住宅街の中にある幼保連携型認定こども園です。
現在、園舎の建て替え工事を行っております。2025年4月に新園舎が完成します。
現在、園舎の建て替え工事を行っております。2025年4月に新園舎が完成します。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
現在園舎建て替え中です。
2024年3月から新園舎で生活しています。さらにランチホールや遊戯室を整備するために、2025年4月末まで『園舎建て替え第二期工事』を行っています。
1984年に開園し、創立40年を迎えた認定こども園です。地域に根差した子育て支援の拠点として、同一の敷地内に認定こども園の他、学童保育や子育て支援センターを併設し、毎日多くの子ども達や子育て世帯で賑わっています。
『子どもの今と未来をつなぐ』を保育理念と掲げ、理念に向かう4つの柱として『受容と尊重』『自己の発揮』『思いやり』『支え合い、感謝する』と定めています。
子ども達が生活する空間を『もうひとつのお家』として、子ども一人ひとりをありのまま受け入れ、人権や人格を尊重した教育保育を、アットホームな雰囲気の中で行っています。
キリスト教精神に基づいた教育保育を実践しており、食事の前に静かなピアノの音色を聞き、心を穏やかにして次の活動にうつるなど、子ども達の心身の健康や成長を第一に考えています。
園庭には、頭上5~6メートルの位置に開閉式の遮光ネットを張っています。暑い時期が多い中、日陰を作ることができる上、子ども達がボール等を使って遊ぶにも十分な高さがある為、子ども達の遊びを制限することなく、遊ぶことができます。
また、360°どこからでも見ることができる円柱の水槽を設置しており、気持ち良さそうに泳ぐ色鮮やかな海水魚を飼育しています。子どもとともに大きくなっていく海水魚そ成長を自身の成長に置き換えて見るかのように、毎日の楽しみになっている子ども達もいます。
2024年3月から新園舎で生活しています。さらにランチホールや遊戯室を整備するために、2025年4月末まで『園舎建て替え第二期工事』を行っています。
1984年に開園し、創立40年を迎えた認定こども園です。地域に根差した子育て支援の拠点として、同一の敷地内に認定こども園の他、学童保育や子育て支援センターを併設し、毎日多くの子ども達や子育て世帯で賑わっています。
『子どもの今と未来をつなぐ』を保育理念と掲げ、理念に向かう4つの柱として『受容と尊重』『自己の発揮』『思いやり』『支え合い、感謝する』と定めています。
子ども達が生活する空間を『もうひとつのお家』として、子ども一人ひとりをありのまま受け入れ、人権や人格を尊重した教育保育を、アットホームな雰囲気の中で行っています。
キリスト教精神に基づいた教育保育を実践しており、食事の前に静かなピアノの音色を聞き、心を穏やかにして次の活動にうつるなど、子ども達の心身の健康や成長を第一に考えています。
園庭には、頭上5~6メートルの位置に開閉式の遮光ネットを張っています。暑い時期が多い中、日陰を作ることができる上、子ども達がボール等を使って遊ぶにも十分な高さがある為、子ども達の遊びを制限することなく、遊ぶことができます。
また、360°どこからでも見ることができる円柱の水槽を設置しており、気持ち良さそうに泳ぐ色鮮やかな海水魚を飼育しています。子どもとともに大きくなっていく海水魚そ成長を自身の成長に置き換えて見るかのように、毎日の楽しみになっている子ども達もいます。
園の様子
更衣室
職員休憩スペース
事務室
2階調理室前
園児トイレ
5歳児保育室
基本情報
法人名 | (福)愛児会 |
---|---|
設立年 | 1984年 |
アクセス | 神戸市営地下鉄『西神中央』駅 徒歩12分 |
電話番号 |
078-991-3100 |
ホームページ | http://ayumi.or.jp/ayumiyoji/ |
開園時間 | 月曜~土曜7時~20時日曜、祝日、年末年始は休園 |
定員数 | 135名 |
園児数 | 0歳児12名、1歳児24名、2歳児27名、3歳児34名、4歳児30名、5歳児33名 合計160名 |
職員数 | 正規職員22名非正規職員23名 |
見学情報
あゆみ幼児園
兵庫県神戸市西区糀台3-32-7
見学 可能日 |
日程 | 随時受付をしています。お電話等で日程調整をお願いします。 |
---|---|---|
日時 | 子ども達が遊ぶ様子を見ていただくため、午前中をお勧めしています。 | |
友だち見学OK | 複数名での見学も可能です。 | |
見学のながれ | 施設内の見学の後、質問等あればお答えさせていただきます。30~45分程度 | |
持ち物 | 筆記用具のみ | |
見学申込方法 | お電話でお問い合わせください。 | |
連絡先 | 担当者 | 小林(こばやし)・坂口(さかぐち) |
電話 | 078-991-3100 | |
メール | - | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
気軽に見学にお越しください。イメージが沸きやすいように、園舎建て替え後の完成予定図などお見せいたします。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 順次登園、異年齢での遊び |
---|---|
午前中 | 健康観察、朝のつどい、午前の活動 |
9:00〜 | 朝のおやつ |
11:00〜 | 昼食 |
13:00〜 | 午睡 |
午後 | 健康観察、午後の活動 |
15:00〜 | おやつ |
17:00〜 | 順次降園、帰りのつどい |
年間行事
4月 | 入園・進級式 |
---|---|
5月 | 内科健診・歯科健診 |
10月 | うんどうかい |
11月 | 耳鼻咽喉科健診、眼科健診 |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 生活発表会 |
3月 | 卒園式 |
地図
〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台3-32-7
求人情報
正社員
最終更新日 2025年05月19日
募集職種(仕事内容) | 保育士、幼稚園教諭 | |
---|---|---|
1~2年目は世代の近い職員と同じクラス配置になりますので、ゆったりとしたペースで仕事に慣れていくことができます。 | ||
給与 | 大卒 | 基本給 235,400円+処遇改善3手当10,000円 |
短大専門 2年 |
基本給 230,120円+処遇改善3手当10,000円 | |
短大専門 3年 |
基本給 230,120円+処遇改善3手当10,000円 | |
既卒 |
基本月給:230,120円~(短大・専門学校) 235,400円~(大学) 法人内規程により、前歴加算有り |
|
その他手当 | 通勤手当(25,000円/1か月)、住宅手当(神戸市宿舎借り上げ事業対象の場合は神戸市補助内については家賃等全額法人負担)、民間福祉施設給与改善手当(神戸市の補助基準による)、処遇改善手当1~3、定着一時金(7年間最大160万円)、奨学金補助(神戸市の補助範囲内) | |
就業時間 | 7時~20時の間で8時間労働 シフト制 | |
休日・休暇 |
年間法定休日120日 別途年次有給休暇(令和6年度実績:取得率90%)、特別休暇有り 日祝休み(土曜日は交代制) |
|
勤務地 | 神戸市西区、神戸市長田区(採用時には、ご希望の勤務地や自宅から通勤しやすいエリアを考慮しています。無理な人事異動はありません。) | |
資格 | 保育士資格、幼稚園教諭免許状 | |
待遇 | 退職金共済2種加入(1つは掛金全額法人負担、もう1つは掛金を法人と労働者で按分)、様々な施設を割引価格で利用できる共済にも加入(法人負担)しています。 | |
研修制度 | 4月1日採用の場合、3月末に5日間程度の新任研修(研修費用支給有り)を行います。 | |
採用実績校 | 神戸市内保育士養成校(神戸親和大学、関西学院大学(聖和キャンパス・短大)、頌栄短期大学、神戸常盤大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、兵庫大学短期大学部、神戸元町こども専門学校)他 | |
定着率 | 9年未満が多い | |
年齢構成 | 25歳以下 | 10 |
26〜29歳 | 3 | |
30代 | 14 | |
40代 | 7 | |
50代以上 | 11 | |
女性管理者割合 | 7割 | |
担当者から一言 | 20代の職員が多く活躍しています。働きやすい環境を整えており、結婚後も育児をしながら継続して働くことのできる時短制度等が充実しています。 | |
パート・アルバイト
最終更新日 2025年05月19日
募集職種(仕事内容) | 保育士、幼稚園教諭 |
---|---|
乳幼児の保育補助パートを募集しています。 | |
給与 |
時給1,500円・・・7時~9時及び18時~19時 時給1,200円・・・9時~14時 時給1,300円・・・14時~18時 |
その他手当 | 処遇改善3手当(実働1時間当たり時給に50円加算) |
就業時間 |
7:00~18:00の間で勤務を希望される時間に準じます。 週3日以上働ける方。 |
休日・休暇 |
日・祝 その他のお休みはご希望に準じます。 |
資格 | 保育士資格、幼稚園教諭免許状 |