認定こども園

安朱保育園

・子どもの好きな保育士、調理員、パートさん是非来てください。・保育の楽しさ、やりがいを経験してみませんか。誰でも最初から自信や能力のある人はいません。自信は少しずつつけるもの!能力は少しずつつけるもの!能力は少しずつ発揮するもの!保育を共に学び、共に泣き笑い、共に楽しみましょう。やる気のある人、自信のない人待ってます。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
保育・教育方針
一緒に虫を追いかけたり、一緒に草花の成長に目を向けたり・・・。
小さな自然を体いっぱいに感じ、共に知らせあい、共に学びあいながら、五感を使いゆっくり成長してゆく・・・
そんな保育を心掛けています。そして、その子ども達が成長した時、自然に対し人に対して全てのものに対して、やさしい心を失わないでいてくれることを祈っています。
そう、ののさまの(仏様)のように・・・。

園の様子


基本情報

法人名 社会福祉法人 光寿福祉会
設立年 1969年
アクセス JR・地下鉄・京阪「山科」徒歩5分
電話番号 075-581-1312
ホームページ https://anshu.or.jp/
開園時間 7:30~18:30
定員数 120人
園児数 -
職員数 34人

見学情報

安朱保育園
京都府京都市山科区安朱北屋敷町9

年間行事

4月 始園式、入園式、花まつり、新入園児ならし保育
5月 遠足、クラス懇談会・クラス別ミニ発表会、いちご狩り遠足
6月 内科健診、歯科検診、耳鼻科健診、清掃活動
7月 プール開き、宿泊保育、祇園祭見学
8月 園内地蔵盆、地蔵盆祭り
9月 安朱学区敬老会
10月 運動会、時代祭見学
11月 遠足、焼き芋の日、内科健診、個人懇談、芋ほり
12月 成道会、もちつき、義士祭見学
1月 おゆうぎ会、獅子舞見学
2月 節分、涅槃会、雪山遠足
3月 絵画展、雛祭り、シェイクアウト訓練、ゆり組(5歳児)お別れ会、卒園式、進級式

先輩社員の声

園の魅力・仕事の魅力
子ども達が主体となった保育。そこに保育者が少しだけ助言を入れることで保育者も子どもと一緒になって物事に取り組める。その結果クラスの一体感が生まれたり、子ども達の自信にも繋がっていく。保育者も子ども達から学ぶことが多く、共に成長していける点が魅力だと思います。

仕事の魅力はここでは書ききれないですが、1番はやはり可愛いすぎる子ども達と関われること!
どれだけ疲れていても子ども達の笑った顔やこちらに寄ってくる姿を見ると何でも出来る気がしてきます!どんな栄養ドリンクよりも力が湧きます!(笑)

地図

〒607-8009 京都府京都市山科区安朱北屋敷町9

お問合せ

tel

075-581-1312

資料ダウンロード