認定こども園

勝原保育園

「原体験」を中心とした保育の展開を大切にしています。原体験とは、触覚・臭覚・味覚・視覚・聴覚の五感を重視した直接体験をすること。直接体験を重ねることで、遊びの中で形成される人間としての「生きる力」が育まれます。「発想力」「想像力」「思考力」「行動を作り出す力」を身に付け、育てることを大切にしています。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
募集状況
【正社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【契約社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【パート・アルバイト】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
保育・教育方針
●教育・保育理念・・子どもの最善の利益を考慮し、未来に邁進する子どもの健全な心身を育成する                 ●教育・保育目標・・乳幼児期にふさわしい生活を通して、健全な心身の発達を図りつつ生涯にわたる人格形成の基礎を培う                                                        ●教育・保育方針・・
◎保育者との信頼感を基本に、心の安定と自立を促し自己肯定感を持ちながら、明るく元気に前向きに生活していく力を育む      
◎基本的生活習慣や技能を身につけ、友達や人々と適切に関わる力を育む                             ◎子どもの発達の連続性と一貫性を考慮した環境に、主体的に関わりながら学びの芽を育む                     ◎子どもと保護者の安定した関係に配慮し、保護者と共に健やかな心身を育む                           ◎乳幼児の活動を通して、義務教育及びその後の教育の基礎を培う

基本情報

法人名 (福)勝原福祉会
設立年 1965年
アクセス JR山陽本線「はりま勝原駅」/徒歩約15分
電話番号 079-272-4623
ホームページ https://katsuhara-hoiku.com/
開園時間 月~土 7:00~19:00
定員数 250名
園児数 11クラス(分園含む)
職員数 52名

見学情報

勝原保育園
兵庫県姫路市勝原区宮田143-3

園の一日

7:00〜 登園、子ども達の受け入れ、環境整備
9:00〜 子ども達の自由遊びの見守り、設定保育
11:00〜 年齢ごとに順次給食(食事介助)
13:00〜 午睡、ミニ設定保育、事務作業、会議
15:00〜 おやつ、順次降園
17:00〜 延長保育

年間行事

4月 入園式
5月 こどもの日の集い
6月 ファミリー参加
7月 七夕会、お楽しみ保育
8月 水遊び
9月 お月見会
10月 運動会、秋の遠足
11月 お楽しみ会、音楽会
12月 クリスマス会、お餅つき
1月 初詣
2月 節分、生活発表会
3月 ひなまつり、卒園式

地図

〒671-1213 兵庫県姫路市勝原区宮田143-3