保育園
コビープリスクールみさととがさき
緑の芝生が覆う園庭では、いつも元気に駆け回る子どもたちの賑やかな声が響いています。お正月の行事の凧揚げ、羽根つきに加え「コマ回し」も行うなど公立園時代の文化も伝承しながら、コビーグループならではの保育を融合しています。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
募集状況
保育・教育方針
【年齢の異なる子ども同士の交流で『思いやり』と『優しさ』を持つ子どもへと】
『マトリクス保育』を通し、しつけや基礎的な生活習慣を学びながら子どもの創造性、芸術性、知的能力、運動能力などを開発し、年齢の異なる子どもたちとのふれあいを通して、リーダーシップ、思いやり、そして優しさを育み、その中で子どものもつ能力を伸ばせるようにする。
【健康で明るく豊かな感性を持つ子どもへと】
自然の中でのびのびとした遊び、室内遊具を利用した体育遊びなど、力いっぱい身体を使い元気で健康な子どもを育てる。
【のびのびと創造的に自己表現できる子どもへと】
園生活や大自然とのふれあいを通して、探求心を育て、創造や想像の喜びを知り、豊かな感性を表現できる子どもを育てる。
【国際性豊かな子どもへと】
日本の伝統や異国の文化にふれ、豊かな国際性を育む。
【にっこりと挨拶のできる子どもへと】
日常の挨拶を身に着け、自分から元気で明るい挨拶が自然とできる習慣を習得できるようにする。
【そして、進んで行動できる子どもへと】
コビープリスクールでの生活を通して、いろいろなことを身につけ、自発的に判断し自分で考えて行動する力を育む。
『マトリクス保育』を通し、しつけや基礎的な生活習慣を学びながら子どもの創造性、芸術性、知的能力、運動能力などを開発し、年齢の異なる子どもたちとのふれあいを通して、リーダーシップ、思いやり、そして優しさを育み、その中で子どものもつ能力を伸ばせるようにする。
【健康で明るく豊かな感性を持つ子どもへと】
自然の中でのびのびとした遊び、室内遊具を利用した体育遊びなど、力いっぱい身体を使い元気で健康な子どもを育てる。
【のびのびと創造的に自己表現できる子どもへと】
園生活や大自然とのふれあいを通して、探求心を育て、創造や想像の喜びを知り、豊かな感性を表現できる子どもを育てる。
【国際性豊かな子どもへと】
日本の伝統や異国の文化にふれ、豊かな国際性を育む。
【にっこりと挨拶のできる子どもへと】
日常の挨拶を身に着け、自分から元気で明るい挨拶が自然とできる習慣を習得できるようにする。
【そして、進んで行動できる子どもへと】
コビープリスクールでの生活を通して、いろいろなことを身につけ、自発的に判断し自分で考えて行動する力を育む。
園の様子
コビープリスクールみさととがさきは定員131名の保育園です。
こだわりの昼食は美味しくて栄養満点!出来立てが食べられます。
おやつももちろん手作り。元ホテルの総料理長が監修しています。
コビーといえばイベント!CSAは夏の一大イベントです☆
イベントも行事も子供はもちろん先生も全力で楽しむのがコビー流!
コビーは職員同士がとっても仲良しです♪
基本情報
法人名 | 社会福祉法人コビーソシオ |
---|---|
設立年 | - |
アクセス | 三郷中央駅よりバス20分 車通勤OK |
電話番号 | 03-6452-3893 |
ホームページ | http://coby-recruit.com/ |
開園時間 | 7:00~20:00 |
定員数 | 131名 |
園児数 | - |
職員数 | - |
園の一日
7:00~ | 園児受け入れ・検温検診・朝のお集まり、体操、出席確認 朝のお歌や体操で、元気に1日をスタートします! |
---|---|
9:00~ | カリキュラムに合わせた制作・散歩など 外遊びやイベントなども行います! |
11:00~ | 園児たちとお昼ごはん・歯磨き・着替え・寝かしつけなど お昼ご飯はすべて園内の厨房で手作り!出来立てが美味しく食べられます。 |
13:00~ | 行事準備や制作準備・環境整備・エントランスで流す映像作り 映像は毎日お迎えの時間に上映します。 |
午後 | おやつ・帰りのお集まり・送り出し・掃除等の翌日の準備等 おやつももちろん手作り。子どもたちも毎日美味しそうに食べていますよ♪ |
年間行事
4月 | 入園式・進級式 |
---|---|
5月 | ちゃんばらごっこ・遠足・苗植え・母の日 |
6月 | 虫歯予防デー・時の記念日・お舟ながし・父の日 |
7月 | 七夕・プール開き |
8月 | おみせやさんごっこ・おまつり遊び・COBY SAMMER ADVENTURE(サマーキャンプ) |
9月 | 総合避難訓練・お月見会・敬老の日・世代間交流 |
10月 | ピクニック・COBY SPORTS FESTIVAL(運動会)・ハロウィン |
11月 | 芋ほり・七つのお祝い・収穫祭 |
12月 | イルミネーション・クッキー作り・クリスマスパーティー・門松作り・Christmas Celebration |
1月 | 七草・鏡開き・お正月遊び |
2月 | 節分・保育表現発表会・お別れ遠足 |
3月 | ひなまつり・お別れ会・作品展示会・THE COBY CUP(サッカー大会)・卒園式 |
先輩社員の声
古川 葉月 先生
夢だった保育士になって
子どもの頃からの夢だった保育士になれた喜びと共に、先生や子どもたちと仲良くなれるか、保護者の方とうまくかかわっていけるか、という不安や様々な思いがありました。実際に働いてみると、先輩方の適切なアドバイスや、園の楽しく明るい雰囲気、子どもたちの笑顔に癒されながら毎日充実した保育をすることができています。
子どもたちとともに自分自身も一緒に成長していくこと、保護者の方に安心していただける保育士になれるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
ぜひ一度、園の見学にいらしてみてください!
子どもたちとともに自分自身も一緒に成長していくこと、保護者の方に安心していただける保育士になれるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
ぜひ一度、園の見学にいらしてみてください!
鈴木 伶菜 先生
はじめは不安でも
働き始めてすぐは分からない事が沢山あり、色々な不安がありました。しかし、先輩方が優しく指導してくださったり、毎日子どもたちと関わっていく中で一人ひとりの事が少しずつ分かるようになり成長した部分を見ることができたりと、楽しみながら働いています。
これからもっと頑張って様々なことを吸収していきたいと思います!
始めは不安なことが沢山あると思いますが優しい先輩方が沢山いますし、園の雰囲気も明るくコミュニケーションが取りやすいので、わからないことなども聞きやすいです。
ぜひ雰囲気を感じに、園見学へ来てみてください。
これからもっと頑張って様々なことを吸収していきたいと思います!
始めは不安なことが沢山あると思いますが優しい先輩方が沢山いますし、園の雰囲気も明るくコミュニケーションが取りやすいので、わからないことなども聞きやすいです。
ぜひ雰囲気を感じに、園見学へ来てみてください。
地図
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎3-227