保育園
神ノ木保育園
「自分らしく幸せに生きる力」を保育理念に保育をしています。
子ども達の「やってみたい」「こうしたらどうなるかなぁ」の興味・関心に必要なタイミングで寄り添い、共に楽しみ。乳幼児期にしか経験出来ない遊びの中から様々な事を学び・体験できるような保育をしています。
子どもだけでなく、一緒に過ごす大人もキラキラと輝く保育園でありたいと思っています。
坂の途中、高台にある保育園です。広い園庭と泥んこ遊びが思いっきりできる第二の園庭や、畑"わかば"での野菜の生長も楽しみのひとつです。
子ども達の「やってみたい」「こうしたらどうなるかなぁ」の興味・関心に必要なタイミングで寄り添い、共に楽しみ。乳幼児期にしか経験出来ない遊びの中から様々な事を学び・体験できるような保育をしています。
子どもだけでなく、一緒に過ごす大人もキラキラと輝く保育園でありたいと思っています。
坂の途中、高台にある保育園です。広い園庭と泥んこ遊びが思いっきりできる第二の園庭や、畑"わかば"での野菜の生長も楽しみのひとつです。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
未来を創る子どもたちへ私たちが贈りたい大切なもの、それは「自分らしく幸せに生きる力」です。
いつの時代にあっても何を大切と思うか、何を表現し何を伝えていく人となるのか、子どもたちが選び決めていく未来は、心に培った強さ・優しさ・美しさが基盤となります。
神ノ木保育園では、理論に基づいた専門知識と技術を用いてあたたかく人とつながり、心をこめ、ともに考え、身体をつかい、子どもたちが自己も他者も大切に自分の足で人生をつかむ基盤となる力を育みます。
そして「子どもにとって明日もまた来たいと思う保育園」「保護者にとって安心して預けられる保育園」でありたいと思っています。
いつの時代にあっても何を大切と思うか、何を表現し何を伝えていく人となるのか、子どもたちが選び決めていく未来は、心に培った強さ・優しさ・美しさが基盤となります。
神ノ木保育園では、理論に基づいた専門知識と技術を用いてあたたかく人とつながり、心をこめ、ともに考え、身体をつかい、子どもたちが自己も他者も大切に自分の足で人生をつかむ基盤となる力を育みます。
そして「子どもにとって明日もまた来たいと思う保育園」「保護者にとって安心して預けられる保育園」でありたいと思っています。
園の様子
園の様子を動画で見る
職員からのメッセージです
神ノ木保育園の紹介動画です
基本情報
法人名 | 社会福祉法人聖徳会 |
---|---|
設立年 | 1950年 |
アクセス | JR横浜線 大口駅下車 徒歩7分 |
電話番号 |
045-431-9300 |
ホームページ | https://www.shoutokukai.jp/facilities/kaminoki |
開園時間 | 月~金 7:00~19:00 土 7:00~18:00 |
定員数 | 184人 |
園児数 | 6クラス 166人 |
職員数 | 46人 |
見学情報
神ノ木保育園
神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
見学 可能日 |
日程 | 随時受付ています。ご相談ください。 |
---|---|---|
日時 | 随時受付ています。ご相談ください。 | |
友だち見学OK | お友達を誘って見学に来てください | |
見学のながれ | 神ノ木保育園についてお話しさせていただいた後、園内を見学していただきます。 | |
持ち物 | 特にありません | |
見学申込方法 | 神ノ木保育園 (045-431-9300) 田代までご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 園長 田代仁美 |
電話 | 045-431-9300 | |
メール | kaminokihoikuen@kaminoki-h.jp | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
園内には広い園庭と屋上があります。 ぜひ気軽に遊び(見学)に来てください。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 開園、順次登園 |
---|---|
午前中 | 自由遊び |
9:00〜 | 戸外遊び |
11:00〜 | 幼児 11:30~給食準備、給食 乳児 10:45~給食準備、給食 |
13:00〜 | 幼児 12:30~午睡準備、午睡 乳児 11:30~午睡準備、午睡 |
午後 | 幼児・乳児 14:30~起床 |
15:00〜 | 14:50~おやつ準備・おやつ 15:30~自由遊び |
17:00〜 | 園庭や室内での自由遊び、順次降園 |
年間行事
4月 | 入園式、誕生日会(毎月1回)、避難訓練(毎月1回)、懇談会 |
---|---|
5月 | 歯科検診、内科健診、運動会、保育参加(年間を通して実施) |
6月 | 春の遠足(4・5歳児)、尿検査(幼児組のみ)、水遊び開始、 |
7月 | 七夕おたのしみ会、夏のおたのしみ会 |
9月 | 個人面談 |
10月 | 内科健診、ピクニック(3歳児) |
11月 | 芋掘り、芋掘り遠足(4・5歳児)懇談会(11~12月)、生活発表会、歯科検診 |
12月 | クリスマスお楽しみ会 |
2月 | 豆まき、お楽しみ会、お別れ遠足(5歳児組) |
3月 | ひなまつり会、新入園児説明会、卒園式 |
先輩社員の声
M・S
ベテランの職員が多い・残業がない・遊び場が豊富
就職相談会で神ノ木保育園と出会い就職しました。
初めは「先輩と上手くやっていけるか」不安ばかりでしたが職員同士の仲が良く、とても暖かい環境であるためすぐに馴染むことができました。
さらに、職員の数が多い為分担して行事を行えるのでほとんど残業が無くプライベートの時間を大切にしたい私にとってとても働きやすい環境です。また、園庭はもちろん砂場や屋上、どろんこ遊びが出来る園庭等様々な遊びが出来る環境が揃っているため毎日違う遊びができます。「今日は、どんな遊びをしようかな?」と遊びを楽しみながら保育をしています。
初めは「先輩と上手くやっていけるか」不安ばかりでしたが職員同士の仲が良く、とても暖かい環境であるためすぐに馴染むことができました。
さらに、職員の数が多い為分担して行事を行えるのでほとんど残業が無くプライベートの時間を大切にしたい私にとってとても働きやすい環境です。また、園庭はもちろん砂場や屋上、どろんこ遊びが出来る園庭等様々な遊びが出来る環境が揃っているため毎日違う遊びができます。「今日は、どんな遊びをしようかな?」と遊びを楽しみながら保育をしています。
R・S
発見がいっぱいです!
神ノ木保育園は、職員同士の仲が良く困ったことや分からないことがあればすぐに聞くことができるような温かい環境です。
園庭やどろんこ遊びができる場所、近隣の公園など多くの自然に触れることが出来るので子ども達と様々な発見をしています。
その他にも、電車が見える屋上や砂場など思いきり遊べる場所が沢山あり、毎日子どもたちと楽しく過ごしています。
園庭やどろんこ遊びができる場所、近隣の公園など多くの自然に触れることが出来るので子ども達と様々な発見をしています。
その他にも、電車が見える屋上や砂場など思いきり遊べる場所が沢山あり、毎日子どもたちと楽しく過ごしています。
地図
〒221-0001 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
求人情報
正社員
最終更新日 2024年07月05日
募集職種(仕事内容) | 保育士 | |
---|---|---|
給与 | 大卒 |
【月給制】 大卒 256,428円 |
短大専門 2年 |
【月給制】 短大・専門卒 250,244円 |
|
短大専門 3年 |
【月給制】 短大・専門卒 250,244円 |
|
既卒 |
【月給制】 250,244円~ |
|
その他手当 | 交通費 上限3万円まで 扶養手当、住宅手当(支給条件あり) | |
就業時間 |
シフト勤務制 月~金 6:45~19:15の間の実働8時間 土 6:45~18:15の間の実働8時間(交代勤務、平均月1回程度出勤) |
|
休日・休暇 |
①日曜・祝日他 週休二日制 *土曜出勤(月1回程度)の場合、平日振替あり ②夏期休暇 3日 年間休日合計 125日(令和5年度) |
|
勤務地 |
神ノ木保育園 JR横浜線大口駅徒歩7分 |
|
資格 | 保育士資格 | |
待遇 |
賞与 4.2ヶ月(昨年度実績) 横浜市保育士宿舎借上げ支援制度あり(補助要件あり) |
|
研修制度 | 入職後、新人研修があります。 | |
採用実績校 | 鎌倉女子大学 横浜こども専門学校 関東学院大学 田園調布学園 大原医療秘書保育専門学校 鶴見大学短期大学部 横浜保育福祉専門学校 聖ヶ丘教育福祉専門学校 横浜高等教育専門学校 他 | |
定着率 | 10年以上が多い | |
年齢構成 | 25歳以下 | 11 |
26〜29歳 | 4 | |
30代 | 2 | |
40代 | 4 | |
50代以上 | 7 | |
女性管理者割合 | 10割程度 | |
担当者から一言 | 「自分らしく生きる力」を保育理念に、戸外での遊びを大切にしています。広い園庭と近隣の公園で季節を感じながらの遊びが楽しめます。子ども達と一緒に「これは何かなぁ」「こうしたら楽しいね」わくわくどきどきしながら過ごしています。 | |
パート・アルバイト
最終更新日 2024年10月21日
募集職種(仕事内容) | 保育補助 |
---|---|
園内の清掃・片付け、園児給食の後片付け等 保育士のサポート業務 | |
給与 | 時給1,200~1,400円(朝・夕時間帯の時給アップ含む) |
その他手当 | 交通費 実費支給(月額30,000円上限) |
就業時間 |
13:00~18:30の間で1日4時間以上 週4日程度 |
休日・休暇 |
土日祝 年末年始(12月29日~1月3日) 夏期休暇2日間 |
待遇 | 昇給あり |
担当者から一言 |
広々としあ園庭と恵まれた環境で働きやすい職場です! 未経験からのスタートでも大丈夫です! 無資格で勤務し、免許を取得し保育士として働いている方もいます |