保育園

めぐみ保育園

まだ若い保育園です。広い園庭で楽しく保育をしています。是非見学に来てください。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
募集状況
新卒募集中 新卒募集予定 中途募集中 中途募集予定 アルバイト 実習 ボランティア 見学
保育・教育方針
大正14年(1925年)に寺院境内に開園した徳風保育園が礎です。仏教に基づく豊かな情操教育のもと、自主性と社会性、創造性を養い、あかるくやさしく、そしてたくましい子を育てていきたいと思っています。 
めぐみ保育園は2012年に開園した新しい園です。神奈川区の羽沢保育園は姉妹園です。園庭は比較的広く、幼児・乳児ともに天気の良い日は、外で遊ぶ機会が多い保育園です。
変化の大きいこの時代、何ができるかではなく、どんな状況でもたくましく前向きに行動できる子を育てたいと思っています。

園の様子


園の様子を動画で見る

簡単な紹介動画です。是非一度、実際に見学をして下さい。

基本情報

法人名 社会福祉法人 徳風会
設立年 2012年
アクセス 市営地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩8分東急東横線日吉駅、綱島駅、大倉山駅から自転車・バイクで通勤可市営地下鉄ブルーライン新羽駅から自転車・バイクで通勤可
電話番号 045-590-0590
ホームページ https://megumi.hazawa.jp/
見学・求人情報申込ページ、こちらからもっと情報・動画も https://megumi.hazawa.jp/student.html
開園時間 月~金 7:00~19:00 土曜日 7:00~18:00
定員数 80名 6クラス0歳児3名 1歳児14名 2歳児15名 3歳児16名 4歳児16名 5歳児16名
園児数 83名 6クラス0歳児6名 1歳児15名 2歳児15名 3歳児15名 4歳児16名 5歳児16名
職員数 正規保育士13名 正規栄養士2名 非常勤保育士14名 他約20名

見学情報

見学可能日 日程 随時受付中!
日時 保育に支障のない範囲内で調整します。
見学のながれ 事前に電話で予約をお願いします。受付時間:平日9時~17時
持ち物 なし
見学申込方法 電話で連絡をお願いします。時間が合えば、給食やおやつを食べることもできます。
感染症対策についてのお願い 体調の悪い場合はご連絡ください。あらためて見学の日程を調整します。
連絡先 担当者 就職に向けての見学担当者
電話 045-590-0590
メール enchou@hazawa.jp
ネット予約 -
その他 -
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください
担当者からのメッセージ 気軽に見学を申し込んでください。しつこく勧誘することはありません。多くの園を実際に見ることは大切なことです。文字情報だけでは何も分かりません。どの施設に就職するにしても、納得して就職してすることが大切だと思います。

見学までの流れ

〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉

①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください

②日程調整し見学日を決定をします

③約束のお時間に園へお越しください

園の一日

7:00~ 順次当園
登園後、外遊びまたは部屋での自由遊び
午前中 朝の挨拶、活動
9:00~ 水分補給や午前食
11:00~ 食事、片付け、お昼寝の準備(0~3歳児)
13:00~ 0~3歳児は午睡、4歳以上児は外遊び、又は部屋での自由遊び
午後 自由遊び、外遊び
15:00~ おやつ,おやつ後お別れの挨拶、自由遊び
17:00~ 自由遊び、順次降園

年間行事

4月 新入園児入園
*毎月誕生会
5月 花祭り
6月 歯科検診、健康診断、芋ほり、プール開き
7月 プール
8月 プール
9月 避難訓練(毎月実施)
10月 運動会
11月 バス遠足、子どものためのコンサート 職員健康診断(園内で実施)
12月 成道会
1月 歯科検診、健康診断
2月 発表会、卒園遠足、お別れ会、入園説明会
3月 卒園式

先輩社員の声

某保育士
先輩から園紹介①
☆職場の仲間や先輩は強い味方☆
一年目の頃は右も左もわからず悩むこともありましたが、先輩の先生方が一緒にお仕事をして下さるおかげで、分からないことも聞くことができ、少しづつ不安も解消されていきました。時には、〝笑い″を共有できる明るい職場です!
☆有休消化100%☆
自分の取りたい日を前もって希望することが出来るので、好きなアーティストのライブに行ったり、国内・国外の旅行をしたりとお休みの日も楽しむ先生が多いですよ♪
☆好きを伸ばせる☆
得意不得意は人それぞれ。その中で、得意を伸ばして保育をしています。
某保育士
先輩から園紹介②
☆服装指定なし☆
園で、年に一度Tシャツ(園のロゴ入り)を購入しています。ただ、自分の好きなキャラクターの靴下・Tシャツなどを身に着けている先生も多いです。エプロンも給食・おやつの時に着用するので、自分流のコーディネートを楽しめますよ♪
☆自分の〝やってみたい″を実現化☆
クラスでやってみたいなという活動を、先輩方に相談しながら行うこともできます!今年は段ボール迷路、氷遊び、片栗粉スライム、水風船など、子ども達とコロナ禍でも楽しむことが出来ました。

地図

〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東3-39-15

募集情報

給与 初任給233,535円(内訳 基本給203,535円 手当30,000円)
賞与 基本給の3.5か月(令和4年度予定、就職初年度は2.5か月)
勤務時間 基本的には月~金曜日、交代で土曜日勤務(土曜日勤務の時は平日に代休)
 8時30分~17時15分(8時間勤務) 早番勤務・遅番勤務あり
休日 週休2日、土曜日勤務の時は平日に代休
手当(交通費等) 交通費、賞与・基本給の3.5か月(令和4年度予定、初年度2.5か月)、借り上げ宿舎制度あり(当園規定による)
採用実績校 鶴見大学大学部、鎌倉女子大学、洗足こども短期大学、横浜こども専門学校、郡山女子大学、横浜女子短期大学等
研修制度 3月に新人研修あり
定着率 9年未満が多い
年齢構成 25歳以下 4
26〜29歳 1
30代 5
40代 4
50代以上 1
業務イメージ バランスが取れている
募集職種 保育士

お問合せ

tel 045-590-0590