認定こども園

関東学院のびのびのば園

当園は1976年に関東学院野庭幼稚園として開園し、2012年に「認定こども園 関東学院のびのびのば園」として新たなスタートを切りました。2014年に制度改正の流れを受け、「幼保連携型認定こども園 関東学院のびのびのば園」となりました。これまで培ってきた幼児教育を基盤に1歳から6歳までの子どもたちにキリスト教保育をベースに教育・保育を提供しています。保育実習、インターンも積極的に受け入れています。子どもたちの育ちを大切にしている当園の保育を肌で感じてください。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
募集状況
【正社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【契約社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【パート・アルバイト】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
保育・教育方針
私たちの園では時間をかけて生涯に渡る「幸せの種まき」を日々の保育・教育を通して行っています。
関東学院のびのびのば園は、大学まである総合学園として130年余の歴史のあるキリスト教理念に基づいた教育機関の下に生まれました。野庭地域の発展と共に野庭幼稚園の時代を経て、地域の子供たちに向けて保育・教育がさらに開かれた園として、2012年に幼保連携型認定こども園「関東学院のびのびのば園」としての歩みを始めました。

当園では「人になれ、奉仕せよ」という初代学院長が遺された校訓を引き継ぎ、キリスト教保育を指針として保育・教育を行っています。自分を大切にして喜んで生き、働き、奉仕できる人財の輩出を目指しています。人は、みな幸せな人生を歩むために生まれてきました。幸せの定義は人それぞれですが、神さまから与えられたすべてのいのちそのものが最初の祝福、すなわち幸せの基であることから、子どもの全存在を認め、愛し、励まし、違いを認めて助け合う、それが関東学院のびのびのば園です。

園の様子


基本情報

法人名 学校法人 関東学院
設立年 1976年
アクセス 横浜市営地下鉄 上永谷駅 徒歩15分
京浜東北線 根岸線 港南台駅・洋光台駅よりバス10分
京浜急行 上大岡駅よりバス18分
東戸塚駅 電動アシスト自転車で18分
電話番号 045-845-0876
ホームページ https://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/
園紹介映像はこちらから https://youtu.be/9wzwg2_y0cY
開園時間 月~金 7:00-19:00  土曜7:30-18:30
定員数 180名
園児数 乳児(1,2歳)30名
幼児      150名
職員数 専任保育教諭   18名
非常勤保育士   12名

見学情報

関東学院のびのびのば園
神奈川県横浜市港南区野庭町617-2

年間行事

4月 入園式、イースター礼拝、
5月 親子遠足、花の日礼拝
6月 お泊まり保育(年長)
8月 夕涼み会
9月 ひとみ座人形劇
10月 スポーツフェスタ、移動動物園
11月 感謝節礼拝
12月 クリスマス礼拝、学院クリスマスコンサート
3月 卒園式

地図

〒234-0056 神奈川県横浜市港南区野庭町617-2

求人情報

資料ダウンロード

  • 園資料
    関東学院のびのびのば園パンフレット.pdf
※ダウンロードにはユーザー登録(無料)が必要です
ログイン ユーザー登録 ユーザー登録で出来ること