保育園
尻手すきっぷ保育園
保育士は子ども一人ひとりを暖かく受容して関わりながら、子どもが主体性をもって暮らせるように応援しています。
そのような関りの中で、子どもたちは毎日を充実させて過ごすことで、自分の学びにつなげています。
そのような関りの中で、子どもたちは毎日を充実させて過ごすことで、自分の学びにつなげています。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
【保育理念】
”地域と手を取り合い、子ども一人ひとりを暖かな眼差しで見守り育てていける保育環境をつくる”
1 地域と手を取り合うこと
2 子ども一人ひとりを大切にすること
3 暖かなまなざしで見守ること
4 これらを実現するための保育環境を心掛けていくこと
"子ども一人ひとりの意思を尊重し、自主性や主体性を持った意欲溢れる子ども育てる"こと、全職員が全園児のことを把握して満たされるまで愛情を注ぐことを職員一同が毎日の保育の中で研鑽しています。
【保育方針】
”一人ひとりの育つ力に”働きかけ”、”信じる””待つ”ことで開花させる保育
自ら考え動ける自主性、主体性を持った意欲あふれる子どもに育ってほしい。それぞれの個性を尊重し、子どもたちが自ら望むタイミングで様々な形の花を開かせる。保育士は土となり、必要な栄養を与え適切に水や光を注げる。そんな存在でありたいと考えている。
【保育目標】
”子どもは遊びを見つける発明家 一人ひとりの強みを活かして毎日を豊かにする力を育む”
子どもは本来遊びを見つける天才です。私たちは温かく受容的に子どもと関わり、子どもの発見を一緒に喜ぶことで、子どもの願いに気がついていきたい。
子ども一人ひとりが暮らしの主人公となり、自分らしさを発揮して園の暮らしや仲間関係を面白く豊かにしていけるように育ってほしいと願っている。
【独自の取り組み】
・ネイティブの講師による「英語で遊ぼう」
・科学実験や製作を行う「からふるキッズ」という取組みがあります。
どちらも子どもの「なぜ!?」「すごい!」「しりたい!?」と子どもが自ら発見し学んでいけることを大切にしています。
”地域と手を取り合い、子ども一人ひとりを暖かな眼差しで見守り育てていける保育環境をつくる”
1 地域と手を取り合うこと
2 子ども一人ひとりを大切にすること
3 暖かなまなざしで見守ること
4 これらを実現するための保育環境を心掛けていくこと
"子ども一人ひとりの意思を尊重し、自主性や主体性を持った意欲溢れる子ども育てる"こと、全職員が全園児のことを把握して満たされるまで愛情を注ぐことを職員一同が毎日の保育の中で研鑽しています。
【保育方針】
”一人ひとりの育つ力に”働きかけ”、”信じる””待つ”ことで開花させる保育
自ら考え動ける自主性、主体性を持った意欲あふれる子どもに育ってほしい。それぞれの個性を尊重し、子どもたちが自ら望むタイミングで様々な形の花を開かせる。保育士は土となり、必要な栄養を与え適切に水や光を注げる。そんな存在でありたいと考えている。
【保育目標】
”子どもは遊びを見つける発明家 一人ひとりの強みを活かして毎日を豊かにする力を育む”
子どもは本来遊びを見つける天才です。私たちは温かく受容的に子どもと関わり、子どもの発見を一緒に喜ぶことで、子どもの願いに気がついていきたい。
子ども一人ひとりが暮らしの主人公となり、自分らしさを発揮して園の暮らしや仲間関係を面白く豊かにしていけるように育ってほしいと願っている。
【独自の取り組み】
・ネイティブの講師による「英語で遊ぼう」
・科学実験や製作を行う「からふるキッズ」という取組みがあります。
どちらも子どもの「なぜ!?」「すごい!」「しりたい!?」と子どもが自ら発見し学んでいけることを大切にしています。
基本情報
法人名 | 株式会社俊英館 |
---|---|
設立年 | 2017年 |
アクセス | JR南武線 尻手駅 徒歩3分 |
電話番号 |
045-718-5127 |
ホームページ | https://www.skip-hoikuen.com/shitte/ |
令和7年度 園庭開放 | https://www.skip-hoikuen.com/shitte/topics/detail_04.html |
尻手すきっぷ保育園 インスタ | https://www.instagram.com/shitteskip/ |
令和7年度 4月30日(水) こどもの日の製作 | https://www.skip-hoikuen.com/shitte/topics/detail_05.html |
開園時間 | 【平日】7:30 から 18:30 まで 【土曜】7:00 から 18:00 まで |
定員数 | 59 |
園児数 | 【0歳児】6名 【1歳児】12名 【2歳児】12名 【3歳児】12名 【4歳児】12名 【5歳児】12名 64名 |
職員数 | - |
見学情報
尻手すきっぷ保育園
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-26-13
見学 可能日 |
日程 | 随時受付中 |
---|---|---|
日時 | 15時~ ※お気軽にご相談ください。 |
|
友だち見学OK | お友だちとなど複数名での見学もOKです。 日程や人数などお気軽にご相談ください。 |
|
見学のながれ | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
持ち物 | 筆記用具 | |
見学申込方法 | お電話または、ホームページよりお問い合わせください。 | |
連絡先 | 担当者 | 見学受付担当 |
電話 | 045-718-5127 | |
メール | - | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 順次登園・合同遊び(異年齢保育) |
---|---|
午前中 | 各クラス主活動 |
9:00〜 | 朝の会・おやつ(乳児クラスのみ) |
11:00〜 | 給食・午睡 |
13:00〜 | 午睡(乳児 幼児) |
午後 | 起床、おやつ、クラス活動 |
15:00〜 | おやつ |
17:00〜 | 順次降園 合同遊び(異年齢保育) |
年間行事
4月 | 入園式・進級を祝う会 |
---|---|
5月 | こどもの日・クラス懇談会 |
6月 | おにぎり遠足(年中・年長) |
7月 | プール開き・七夕の会 |
8月 | 水遊び・プール遊び |
9月 | 盆踊り 引き渡し訓練 お泊り保育(年長) おにぎり遠足(幼児) |
10月 | スポーツフェスタ ハロウィン |
11月 | 勤労感謝の会 遠足 お芋ほり 焼き芋会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | お楽しみ会 |
2月 | 節分の会 おにぎり遠足(幼児) お別れ遠足 |
3月 | ひなまつりの会 卒園式 |
地図
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向4-26-13