認定こども園
うみの風こども園
一人ひとりの子どもと丁寧に向き合い個人差を大切にし、人間形成の基礎を培うために重要な体験ができるよう環境構成をしています。乳児は愛着形成と適切な習慣が身につけられるよう担当保育をし、家庭的な雰囲気の中「自分は大切にされている」と感じる自己肯定感を育みます。幼児クラスは複数担任制にしており一人ひとりの特性に応じた指導を行い、幼児期にふさわしい「遊び」=「学び」を展開しています。3,4歳児は縦割り教育を導入し、異年齢の子どもと一緒に過ごすことで年上も年下も様々な刺激を受け、人とのかかわりを学ぶことができます。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
募集状況
【正社員】
【契約社員】
【パート・アルバイト】
保育・教育方針
〇たくましく「生きる力」を育む Living strong for a brighter future
〜子どもたちが幸せに生きていくために〜
・「How to」(失敗しないようにする)のではなく「To do」(何がしたいのか、何をするのか)を大切にします。
子どもの自由を保障し、子ども自身が失敗や成功を繰り返し、経験を通して「学ぶ」ことができるよう子どもの自発的な活動を援助することに徹します。
・「みんなちがっていてみんないい」一人ひとりの個性を大切にします。
一人ひとりの個性を十分に伸ばせるように、その子に応じた保育のあり方を考えそれぞれの子どもの中にある自ら育とうとする力を十分に発揮させる環境を整えます。
・長期的な眼差しで子どもの成長を見守ります。
うみの風こども園で過ごす時期は子どもの長い人生の中のほんの一部です。
子どもが将来幸せに生きていくために今何が必要であるかを考え、適正な時期により良い環境を用意し、その発達に必要な手助けをしていきます。
〜子どもたちが幸せに生きていくために〜
・「How to」(失敗しないようにする)のではなく「To do」(何がしたいのか、何をするのか)を大切にします。
子どもの自由を保障し、子ども自身が失敗や成功を繰り返し、経験を通して「学ぶ」ことができるよう子どもの自発的な活動を援助することに徹します。
・「みんなちがっていてみんないい」一人ひとりの個性を大切にします。
一人ひとりの個性を十分に伸ばせるように、その子に応じた保育のあり方を考えそれぞれの子どもの中にある自ら育とうとする力を十分に発揮させる環境を整えます。
・長期的な眼差しで子どもの成長を見守ります。
うみの風こども園で過ごす時期は子どもの長い人生の中のほんの一部です。
子どもが将来幸せに生きていくために今何が必要であるかを考え、適正な時期により良い環境を用意し、その発達に必要な手助けをしていきます。
園の様子
子どもの気づきや発見・驚きに共感できる心を持ち続けます。
乳児は生活面育児担当制で、子どもとの愛着形成を大切にしています。
幼児も複数担任なので、助け合いながら保育ができます。
野菜の栽培等を通して、食への関心や感謝の気持ちを育みます。
子どもの意見を尊重しながら保育を展開しています。
ゆったりと関わり、子どもの気づきに共感します。
園の様子を動画で見る
うみの風こども園のご紹介
基本情報
法人名 | 社会福祉法人明薫会 |
---|---|
設立年 | 2018年 |
アクセス | JR西明石駅 徒歩10分 |
電話番号 |
078-921-1121 |
ホームページ | https://uminokaze-kodomoen.jp/ |
開園時間 | 月曜日~土曜日 7:00~19:00 |
定員数 | 105名 |
園児数 | 0歳児~5歳児まで 6クラス |
職員数 | 保育教諭42名 看護師2名 管理栄養士2名 栄養士2名 調理員1名 事務員2名 用務員2名 |
見学情報
うみの風こども園
兵庫県明石市小久保4-5-1
見学 可能日 |
日程 | 随時受付しております(予約制) |
---|---|---|
日時 | お気軽にご相談ください | |
見学のながれ | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
持ち物 | 特になし | |
見学申込方法 | お電話でご予約をお取りください。 | |
連絡先 | 担当者 | 見学受付担当 |
電話 | 078-921-1121 | |
メール | - | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00~ | 順次登園 |
---|---|
9:00~ | 全園児登園完了 |
11:00~ | 乳児から順次給食開始 |
13:00~ | 午睡 |
15:00~ | おやつ |
年間行事
5月 | こどもの日の集い・入園式 |
---|---|
6月 | 収穫祭(夏野菜カレー) |
7月 | おとまり会 |
8月 | 夏まつり・夕涼み会 |
10月 | 運動会・芋ほり・ハロウィン |
11月 | 収穫祭(焼き芋)・オータムフェスタ |
12月 | クリスマス会・もちつき |
2月 | 豆まき・生活発表会 |
3月 | ひなまつり・卒園式 |
先輩社員の声
男性保育教諭(7年目)
有給消化率100%を職員全員で目指しています。希望休を事前に確認し合い、休みの日は職員同士でカバーしながらお互いが休みを取れるように協力しています。もちろん、休日出勤も代休があります。
複数担任であるため、アイデアを出し合い、意見を交換しながら取り組むことができます。保育で悩みがある時は、クラスで情報を共有することや、頼りになる先生方もたくさんいるので、1年目の先生でも安心して働くことができると思います。園長先生は気さくで、職員同士の仲も良く、休憩時間にはお菓子を食べながら、笑い声が飛び交っています。
複数担任であるため、アイデアを出し合い、意見を交換しながら取り組むことができます。保育で悩みがある時は、クラスで情報を共有することや、頼りになる先生方もたくさんいるので、1年目の先生でも安心して働くことができると思います。園長先生は気さくで、職員同士の仲も良く、休憩時間にはお菓子を食べながら、笑い声が飛び交っています。
女性保育教諭(4年目)
複数担任であるため、細かな子どもの変化や見落としてしまうことにも気付くことができます。また、ベテランの先生方から保育の姿勢や子どもとの関わり方などたくさんのことを学ぶことができ、自分のスキルアップに繋げることができます。
1年目の時は何も分からず悩むこともありましたが、ベテランの先生方が優しく丁寧に仕事を教えてくれたり、相談することができる同期がいたおかげで、分からないことをすぐに聞くことができ、少しずつ不安も解消されていきました。困った時は助け合える仲間がいる素敵な職場です。
1年目の時は何も分からず悩むこともありましたが、ベテランの先生方が優しく丁寧に仕事を教えてくれたり、相談することができる同期がいたおかげで、分からないことをすぐに聞くことができ、少しずつ不安も解消されていきました。困った時は助け合える仲間がいる素敵な職場です。
地図
〒673-0005 兵庫県明石市小久保4-5-1
求人情報
正社員
最終更新日 2024年06月21日
募集職種(仕事内容) | 保育士、幼稚園教諭 | |
---|---|---|
・0~5歳の乳幼児の担任・副担任としての日常保育 ・日常保育の指導計画、行事の企画準備 ※計画・企画などは複数の職員で協力してやっていきます。 |
||
給与 | 大卒 |
【月給制】214,900円 【内訳】 基本給 180,000円~ 資格手当 14,000円 処遇改善①6,500円 処遇改善②14,400円~ ※その他職歴・勤務経験・技能・業務内容により基本給が加算されます。 |
短大専門 2年 |
【月給制】212,900円 【内訳】 基本給 180,000円~ 資格手当 12,000円 処遇改善①6,500円 処遇改善②14,400円~ ※その他職歴・勤務経験・技能・業務内容により基本給が加算されます。 |
|
短大専門 3年 |
【月給制】212,900円 【内訳】 基本給 180,000円~ 資格手当 12,000円 処遇改善①6,500円 処遇改善②14,400円~ ※その他職歴・勤務経験・技能・業務内容により基本給が加算されます。 |
|
既卒 |
【月給制】212,900~214,900円 【内訳】 基本給 180,000円~ 資格手当 12,000~14,000円 処遇改善①6,500円 処遇改善②14,400円~ ※その他職歴・勤務経験・技能・業務内容により基本給が加算されます。 |
|
その他手当 |
応援手当 14,400~27,000円 その他特別手当 5,000~25,000円 役職・特別・調整・休日出勤・扶養・特別・通勤・住宅 |
|
就業時間 | 7:00~19:00の間で実働8時間(昼食・休憩1時間を除く)勤務 シフト制 | |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日 土曜出勤がある場合は平日での代休を取得)・祝日・年末年始(12/29~1/3)・夏期休暇2日 その他園長が定める日 年次有給休暇:初年度10日(6ヶ月経過後)、最大20日 |
|
勤務地 | うみの風こども園本園または分園 | |
待遇 |
・社会保険 完備(健康保険(協会けんぽ)・厚生年金・雇用・労災) ・退職金制度(2種類) ① 福祉医療機構退職手当共済 ② 明石民間保育協会職員退職共済組合 ・傷害保険加入(職員分) ・健康診断(年1回)、インフルエンザ予防注射(年1回) ・園内調理にて完全給食・おやつ |
|
研修制度 | 新人研修・OJT研修・外部講師による各種研修あり | |
採用実績校 | 頌栄短期大学、神戸親和女子大学、聖和短期大学、神戸女子大学、兵庫大学、神戸常盤大学、武庫川女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸元町こども専門学校 | |
定着率 | 7年未満が多い | |
年齢構成 | 25歳以下 | 17 |
26〜29歳 | 7 | |
30代 | 7 | |
40代 | 4 | |
50代以上 | 4 | |
担当者から一言 |
・乳児は生活面担当制で家庭的な雰囲気の中ゆっくりと子どもたちと過ごします。 ・幼児も複数担任制なので子どもと丁寧に向き合え、教諭同士で相談や仕事の分担ができます。 ・通勤も便利です。(JR西明石駅から徒歩10分、車通勤もOKです) ・保育教諭自身が楽しく安心して、そしてやりがいをもって仕事ができるように制度を整えています。 ・また保育・教育の専門職として自身を高められるよう研修制度を整えています。 ・職員のライフワークバランスを大切にし休暇日の希望を叶えます。 |
|