その他保育施設
深江けやきの木小規模保育園
家庭的な環境で安心して過ごすことで、 子どもたちの根っこを育みます。 職員が子どもたち全員と しっかりと関係が築ける環境です。 「今日、お誕生日なんだね!」 「昨日、ひとりでズボンをはけたんだよね!」 そんな声かけが自然に生まれます。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
募集状況
保育・教育方針
●保育理念
子どもの様子を出発点としそれぞれの育ちを見守るとともに、職員も育ちあい学びあう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲間といる楽しさを伝え仲間がいることを喜びあう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもと子どものいる家庭が、広く地域や社会と関わりながら育つことができるよう支援する
●園で大切にしていること
★生活体験からの学び
この時期の子ども達に大切なのは、読み書き計算や極端な運動能力ではなく、好奇心・粘り強さ・協調する力などの非認知能力。これは、色々なことを見聞きして、生活の見通しを持てたり自分で出来ることが少しずつ増えたりする中で育まれると考えています。
何だろう?と触ってみたり、やってみたい!と思ったり、大好きな職員を真似てみたり。 友達が遊ぶのを眺めたり、同じことをしてみたり。そんな体験を重ねます。
昼ごはんもおやつも園内で料理します。昼どきが近づくにつれて、いい匂いがしてくること。それは一日の流れへの見通しであり、自分たちのために料理してくれる人がいるという温かさだと思うからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★異年齢保育
大きい子に憧れ、小さい子を可愛がる、そんな関係が自然に生まれる保育を目指しています。
兄弟児が少ない昨今、子ども達のよい刺激となっていると感じます。 異年齢で過ごしつつ、離乳食さんは早めにご飯にする等、お子さんの発達に応じて生活リズムを整えています。
子どもの様子を出発点としそれぞれの育ちを見守るとともに、職員も育ちあい学びあう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲間といる楽しさを伝え仲間がいることを喜びあう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもと子どものいる家庭が、広く地域や社会と関わりながら育つことができるよう支援する
●園で大切にしていること
★生活体験からの学び
この時期の子ども達に大切なのは、読み書き計算や極端な運動能力ではなく、好奇心・粘り強さ・協調する力などの非認知能力。これは、色々なことを見聞きして、生活の見通しを持てたり自分で出来ることが少しずつ増えたりする中で育まれると考えています。
何だろう?と触ってみたり、やってみたい!と思ったり、大好きな職員を真似てみたり。 友達が遊ぶのを眺めたり、同じことをしてみたり。そんな体験を重ねます。
昼ごはんもおやつも園内で料理します。昼どきが近づくにつれて、いい匂いがしてくること。それは一日の流れへの見通しであり、自分たちのために料理してくれる人がいるという温かさだと思うからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★異年齢保育
大きい子に憧れ、小さい子を可愛がる、そんな関係が自然に生まれる保育を目指しています。
兄弟児が少ない昨今、子ども達のよい刺激となっていると感じます。 異年齢で過ごしつつ、離乳食さんは早めにご飯にする等、お子さんの発達に応じて生活リズムを整えています。
基本情報
法人名 | 一般社団法人Second home |
---|---|
設立年 | 2017年 |
アクセス | 阪神深江駅から徒歩3分 |
電話番号 | 078-436-1525 |
ホームページ | https://www.secondhome-assoc.org/ |
開園時間 | 月~土:7:30~18:30(延長保育~19:00) |
定員数 | 15人 |
園児数 | 15人 |
職員数 | 常勤保育士3人 非常勤保育士・調理職員・臨床発達心理士 |
見学情報
見学 可能日 |
日程 | 随時受け付け中 |
---|---|---|
日時 | お気軽にご相談ください | |
見学のながれ | 9:00 来園、簡単なご説明のち見学。 随時ご質問にお答えします。 10:00 アンケートにご回答いただき終了 |
|
持ち物 | 詳しくは担当者までご連絡ください ※履歴書は不要です |
|
見学申込方法 | 園までお電話ください。 | |
感染症対策についてのお願い | 検温をお願いします。体調不良時は延期とします。 | |
連絡先 | 担当者 | 玉手葉月 |
電話 | 078-436-1525 | |
メール | info@secondhome-assoc.org | |
ネット 予約 |
不可 | |
その他 | メールは不着の場合もあるため、お電話をお願いします。 | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00~ | 7:30~順次登園。園内のおもちゃや絵本を選び、自由に遊ぶ。 |
---|---|
午前中 | 9:30頃 牛乳、朝の集まり 10:00頃 お天気が良ければ外遊び。もしくはお絵描き・粘土・体操等。 |
11:00~ | 11:00頃~ 離乳食の食事準備 11:30頃~ 幼児食の食事準備 12:30頃まで、お昼寝準備・連絡帳記入・寝かしつけ等 |
午後 | 15:00頃までお昼寝。職員は、休憩・申送り・書類作成・会議等 15:00頃~ お昼寝の片付け・おやつ・帰りの集まり 16:00までに短時間保育の園児が降園 以降、順次降園。日により外遊び、室内遊び。 18:30までに降園。延長保育は19:00まで |
年間行事
4月 | はじめましての会 |
---|---|
5月 | こどもの日行事、内科健診① |
6月 | 歯科健診 |
7月 | 水遊び開始 |
9月 | 水遊び終了 |
10月 | 内科健診②、ハロウィン行事 |
11月 | 保育士体験、遠足 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | お正月遊び |
2月 | 節分行事 |
3月 | ひな祭り、卒園式 |
地図
〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目11番6号ワコーレ深江駅前ハーモニーガーデン101