認定こども園
認定こども園第二聖徳幼稚園
0~5歳児を受け入れています。新しくのびのびとした園舎と元気いっぱいの子ども達が自慢の認定こども園です。
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
保育・教育方針
仏教保育を柱に「仏さまを拝む子」「ありがとうと言える子」「お話をよく聞く子」「みんなと仲良くする子」を保育目標に掲げています。それぞれの子ども達が成長に応じて、それぞれの季節を感じながら幼稚園生活を「急がず・ゆっくりと」過ごしてもらいたいと考えています。年間を通して様々な行事等を経験・体験することに喜びを感じられるよう環境を整え、子ども・保護者・先生・地域の皆さんとともに楽しい幼稚園を目指します。
園の様子
運動会では、学年に合った遊戯やパラバルーンに挑戦します。
子ども達主体のアイデアやイメージを活かした制作を心がけています。
月に一度の仲良しデー!異年齢の関わりを楽しんでいます。
子ども達の日々の成長を毎日感じながら保育に取り組んでいます。
乳児にも分かりやすいゲームを通して友達との関わりを学びます。
お問い合わせをお待ちしていまーす!!
基本情報
法人名 | 学校法人 猪野学園 |
---|---|
設立年 | 1967年 |
アクセス | 広電バス熊野営業所から徒歩5分 JR矢野駅より車で10分 |
電話番号 |
082-854-0314 |
ホームページ | https://www.inogakuen-seitoku.com/ |
開園時間 | 月曜日~土曜日7:00~19:00 |
定員数 | 110人 |
園児数 | 7クラス88人 |
職員数 | 園長1名 園長補佐1名 保育教諭21名 事務員1名 運転手1名 |
見学情報
認定こども園第二聖徳幼稚園
広島県安芸郡熊野町東山11-1
見学 可能日 |
日程 | 月曜日~金曜日 |
---|---|---|
日時 | 10時~15時の間でご相談ください | |
見学のながれ | 来園:お時間の5分前までに職員室までお越しください 見学:はじめに園についての説明をします その後職員と一緒に園内を見て回ります 最後に質問などあれば遠慮なくお尋ねください |
|
持ち物 | メモ、スリッパ ※履歴書は不要です |
|
見学申込方法 | 電話にてご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 見学担当:池末 |
電話 | 082-854-0314 | |
メール | dai2@f2.dion.ne.jp | |
ネット 予約 |
受け付けておりません | |
その他 | 電話にてご連絡ください | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
当園の見学は出来るだけ実際に保育をしている場面を見て頂いて おります。また職員との会話や質疑応答も可能な限り対応します。 ご参加お待ちしております。 |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
7:00〜 | 順次登園 |
---|---|
午前中 | ひとりひとりと挨拶を交わしながらその日の健康状態をチェックして保育活動を始めます。 |
9:00〜 | 幼稚園部:朝の集まりをして保育活動をスタート 乳児部:朝のあいさつ、おやつ |
11:00〜 | 幼稚園部:園庭やクラスで自由遊び 乳児部:昼食後、午睡 |
13:00〜 | 幼稚園部:昼食後、自由遊び |
15:00〜 | 順次降園 延長保育(19:00まで) |
年間行事
4月 | 入園式・進級式・花まつり |
---|---|
5月 | 内科耳鼻科歯科健診、田植え |
6月 | 運動会、プール開き |
7月 | デイキャンプ(年長) |
8月 | 盆踊り |
9月 | 稲刈り、祖父母参観、親子バス遠足(年少) |
10月 | 発表会(遊戯・劇) |
11月 | 音楽発表会、みかん狩り遠足(年長) |
12月 | お餅つき、お店屋さんごっこ |
2月 | 豆まき、作品展、体操発表(年長)、お茶会 |
3月 | ひな祭り、マラソン大会、お別れ遠足、卒園式 |
先輩社員の声
幼稚園部 主任
-毎日が充実しています-
子どもたちと過ごしていく中で「これができた!!」や子どもたちのつぶやきなど日々色々な発見があり、子どもたちの側で、成長を共感できることに喜びを感じながら過ごせています。
こんな活動がしてみたい、など職員がアイデアを出し、子どもたちがワクワクするような保育を実践しています。
人対人なので、うまくいかなかったり、時には悩むことがありますが、職員間でフォローしながら、安心して働ける職場です。
こんな活動がしてみたい、など職員がアイデアを出し、子どもたちがワクワクするような保育を実践しています。
人対人なので、うまくいかなかったり、時には悩むことがありますが、職員間でフォローしながら、安心して働ける職場です。
主幹教諭
チームワークが抜群!!
子ども達と過ごしていると毎日色んな事があり、楽しいこと、嬉しいこと、発見など…、沢山の気持ちを一緒に感じながら、私も日々成長させてもらっています。
大変なこともありますが、周りの先生達と話し合ったり、皆で助け合いながら仕事ができる環境が、第二聖徳幼稚園の良い所だと思います!
大変なこともありますが、周りの先生達と話し合ったり、皆で助け合いながら仕事ができる環境が、第二聖徳幼稚園の良い所だと思います!
地図
〒731-4226 広島県安芸郡熊野町東山11-1