保育園
京進のほいくえんHOPPA石山駅
HOPPAは、全国で94園を運営し、3500名以上のお子様をお預かりしています。
子どもたちの、そして先生方の笑顔を守っていきたい!仲間を大切にする園が私たちの自慢です!ひとりひとりを大切にする保育環境で働きませんか?
子どもたちの、そして先生方の笑顔を守っていきたい!仲間を大切にする園が私たちの自慢です!ひとりひとりを大切にする保育環境で働きませんか?
保育・教育の特徴
園の特色
設備
見学、実習情報
保育・教育方針
「保育理念」
子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します
●ひとりひとりを大切にする保育●
個々の発達段階を丁寧に見つめ、ふさわしい援助を心がけます
●主体性を大切にする保育●
子ども自身が持つ、伸びようとする力を大切に育んでいきます
2011年に第1号園を開園して以来、保護者、地域、自治体、各関係の皆様の絶大なるご協力・ご後援をうけ、その広がり、信頼は大変大きなものへと成長しました。
「ひとりひとりを大切に」 HOPPAが創部以来 大切にしてきた、大切な思いです。
子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します
●ひとりひとりを大切にする保育●
個々の発達段階を丁寧に見つめ、ふさわしい援助を心がけます
●主体性を大切にする保育●
子ども自身が持つ、伸びようとする力を大切に育んでいきます
2011年に第1号園を開園して以来、保護者、地域、自治体、各関係の皆様の絶大なるご協力・ご後援をうけ、その広がり、信頼は大変大きなものへと成長しました。
「ひとりひとりを大切に」 HOPPAが創部以来 大切にしてきた、大切な思いです。
基本情報
法人名 | 株式会社HOPPA |
---|---|
設立年 | 2020年 |
アクセス | JR東海道本線(JR琵琶湖線) 石山駅 徒歩6分 ※マイカー・自転車通勤可 |
電話番号 |
075-354-5174(採用担当) |
ホームページ | https://saiyo-keceg.jp/facility/ishiyamaeki/ |
公式ホームページ | https://keceg.jp/ |
開園時間 | HPをご参照ください。 |
定員数 | 60 |
園児数 | - |
職員数 | - |
見学情報
京進のほいくえんHOPPA石山駅
滋賀県大津市松原町3番3号
見学 可能日 |
日程 | 随時受け付け中 |
---|---|---|
日時 | お気軽にご相談ください | |
見学のながれ | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
持ち物 | 詳しくは担当者までご連絡ください ※履歴書は不要です |
|
見学申込方法 | 詳しくは担当者までご連絡ください | |
連絡先 | 担当者 | 採用担当 |
電話 | 075-354-5174 | |
メール | - | |
ネット 予約 |
- | |
その他 | - | |
※ご連絡の際は「えんみっけ!を見た」とお伝えください | ||
担当者からの メッセージ |
詳しくは担当者までご連絡ください |
見学までの流れ
〈見学予約の際は”えんみっけ!を見た”とお伝えください〉①希望日程を本園指定申込方法にてご連絡ください
↓
②日程調整し見学日を決定をします
↓
③約束のお時間に園へお越しください
園の一日
午前中 | 順次登園 |
---|---|
9:00〜 | 朝の会、認定保育(お散歩、製作、知育、ネイティブスタッフによるEnglish time |
11:00〜 | プログラミングなど。) ※園の形態や年齢によって活動内容は異なります |
13:00〜 | 給食(自園調理) |
午後 | おひるね |
15:00〜 | おひるね |
17:00〜 | おやつ・自由遊び・知育タイム |
年間行事
4月 | 順次降園 ※園によって時間帯は異なります |
---|---|
5月 | 入園式・お花見・イースター |
6月 | 子どもの日のつどい・親子遠足 |
7月 | 内科健診・歯科検診・参観日・個人懇談 |
8月 | 七夕の日のつどい・水あそび開き |
9月 | 水あそび |
10月 | お月見・敬老の日のつどい |
11月 | 内科健診・ハロウィン・ハロウィンのお散歩・運動会 |
12月 | 保育参観・個人懇談 |
1月 | クリスマス会 |
2月 | 新年のつどい |
3月 | 節分の日のつどい・発表会 |
地図
〒520-0831 滋賀県大津市松原町3番3号