保育園

ブライト保育園横浜佐江戸

横浜佐江戸は遊び中心の保育です。天気の良い日は近隣の公園や園庭で遊びます。室内環境はその年齢にあった玩具の準備やコーナー作りを行い、じっくり遊べる環境を整えています。乳児さんは食事・排泄・睡眠・着替えなど、生活の部分ではできるだけ同じ職員が関わることで、こどものことを把握するとともに安心して園生活が送れるよう信頼関係をつくっています。幼児さんでは期間を設け3・4・5歳合同の異年齢保育を行ない、異年齢の関わりの中で思いやりの心その年齢での役割関係を真似したり、試したりする機会など道徳性や社会性を育てます。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
募集状況
【正社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【契約社員】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
【パート・アルバイト】
保育士 幼稚園教諭 栄養士 看護師 調理師 保育補助 その他
保育・教育方針
 【ミッション】 関わる全ての人の「ハッピー」を追求することを最も大切な使命と心得ています。


子どもたちの「生きる力」の基盤づくりを支援する
『自分には価値がある、自分のことを大事だと思える、自己肯定感を育む保育』をテーマに掲げています。
「生きる力」とは「自分という存在を肯定的にとらえ、自ら学び・考え、主体的に判断・行動し、よりよく問題を解決する力」と考えます。大人が先回りし、平坦な道を用意することは簡単かもしれませんが、やがて子どもたちは自分の人生の選択を自ら行い、自分の力で生きていかなくてはならない時がやってきます。自らを教育するという子どもたちが生まれながらに持っている本能を大事にし、子どもたちの自由と興味関心を尊重し、自らの経験を通しての「人生のための学び」を大事にしています。また、人として豊かに育つため、その基礎となる乳幼児期の環境や人との関わりを大切にした保育を行っています。




基本情報

法人名 社会福祉法人済聖会
設立年 2015年
アクセス 横浜線「鴨居駅」徒歩14分、「佐江戸」バス停徒歩1分
電話番号 045-931-0190
ホームページ https://www.saiseikai.net/brightyokohama/index.php
開園時間 【平日】 07:00~20:00
【土】 07:00~18:00
定員数 60名
園児数 6クラス54名
職員数 -

見学情報

ブライト保育園横浜佐江戸
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2089-1

園の一日

7:00〜 お家の方と一緒に元気に登園!
インターフォンで知らせると電気錠を解錠します。お家の方のお仕事の都合により早朝保育を実施しています。
9:00〜 0・1・2歳児は午前のおやつ。おいしいね♪
3・4・5歳児は朝の会。皆そろって朝のあいさつ!
0・1・2歳児は天気がいい日は外で遊びます。
3・4・5歳児は運動遊び、リズム遊び、絵画制作など、元気いっぱいにすごします!
11:00〜 おいしくて楽しい給食の時間!少食や偏食のお子様の少しずつ食べられるようにしています。食事のマナーも身につきますよ!
13:00〜 幼児さんの午睡の時間です。乳児さんは給食が終わり次第11時から12時ごろまでに午睡に入ります。
15:00〜 みんな大好きおいしいおやつ♪ 手作りのおやつがでてきます。
17:00〜 保護者の方のお迎えが来たら随時ごあいさつして帰ります。
延長保育の時間では異年齢のお友だちと一緒に遊びコミュニケーションスキルを育みます。

年間行事

4月 入園式 進級式 4月誕生会
5月 親子レク 内科検診 5月誕生会
6月 歯科検診 6月誕生会
7月 夏祭り プール 7月誕生会
8月 プール 8月誕生会
9月 9月誕生会
10月 運動会 幼児遠足 10月誕生会
11月 11月誕生会
12月 発表会 クリスマス会 12月誕生会
1月 1月誕生会
2月 節分 2月誕生会
3月 ひなまつり 卒園遠足 おわかれ会 卒園式 3月誕生会

先輩社員の声

M先生
困ったときはお互い様
大規模な保育園ではない分、子どもとの関係も先生同士の関係もすごくあたたかいです。「○○ちゃん、今日こんなことがあってね」ってどの先生も自然に共有できる関係が心地よいです。ガチガチの指導型ではなく、その子らしさを大事にしているので丁寧に関われる雰囲気が自分の保育観とあっています。また、自分のこどもが熱を出したときも「お迎えに行っておいで」とみんなが自然にサポートしてくれ、「困ったときはお互いさま」という考えで理解いあえる仲間がいるから今も仕事が好きで続けています。
A先生
スキルアップを目指して
法人内の異動で4月から本園で働き始めました。どの職員も経験があり、保育の悩みはみんなに相談できる環境です。クラスによっては大変な時間帯がありますが、なるべく大変にならないように配慮もしてくれます。保育は、遊びから学べる環境を大切にしていて、保育にダメはなく、まずはやってみよう!上手くできないと感じても失敗ではないと評価してくれます。保護者の皆様は明るく気さくで協力的な方が多く、保育園の雰囲気通りです。保育士という仕事は日々学べる仕事とおもいます。この園であれば自分のスキルを上げていけると思っています。

地図

〒224-0054 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2089-1

求人情報