認定こども園

認定こども園 くるみこども園

『やってみよう!』『できた!』『できる!』『わかった!』を学園の理念としています。3つのはしらとして「かんじる」「かんがえる」「とりくむ」3つのねがいとして「おもいやり」「やさしいきもち」「つよいこころ」を子どもたちにもてるようになってほしいと保育に取り組んでいます。子どもも大人も発見や挑戦にドキドキワクワクする毎日を目指しています。
保育・教育の特徴
自由保育重視 一斉(設定)保育重視 異年齢(縦割り)保育 担当制保育 統合保育 モンテッソーリ教育
園の特色
園外保育充実 はだし保育実施 食育 知育 体育 英語(専門講師) 音楽(専門講師) 芸術(専門講師)
設備
園庭有り プール有り 自園給食 遊具充実 絵本充実 ICT導入 業務用タブレット導入 セキュリティシステム導入
見学、実習情報
見学 友だち見学OK ボランティア 実習
保育・教育方針
「全ての職員が、全ての子ども達を育む」
「手塩にかける労を惜しまず、心をこめて、愛情を注ぐ」
「子ども達も先生も、毎日が楽しくてわくわくする」教育・保育を
「相手を思いやることができる人が集う」
「お父さん・お母さん・子ども達・先生の笑顔があふれる」こども園に
「あせらず・急がず・比較せず」教育・保育を

園の様子


基本情報

法人名 学校法人くるみ学園
設立年 1955年
アクセス JR柏駅 西口より 徒歩15分
電話番号 04-7144-1647
ホームページ https://kurumi-kodomoen.jp/
Facebook https://www.facebook.com/kurumikodomoen
Instagram https://www.instagram.com/kurumikodomoen
開園時間 月~金7:00~19:00 土7:00~18:00
定員数 214人
園児数 10クラス 257人
職員数 園長1名 副園長1名 主任1名 保育教諭31名 子育て支援員9名 看護師1名 栄養士1名 調理員4名 事務員1名 用務員1名

見学情報

認定こども園 くるみこども園
千葉県柏市豊四季台1-1-113

園の一日

7:00〜 7:00~7:30☆合同保育 園舎①(0~5歳児)順次登園・触診・視診
7:30~8:30☆合同保育 園舎①(0~1歳児)好きな遊び 水分補給
7:30~9:00☆合同保育 園舎②(2~5歳児)好きな遊び 身支度
午前中 8:30~☆各クラスに分かれて活動(0~2歳児)
9:00~☆各クラスに分かれて活動(3~5歳児)1号児順次登園 
9:00〜 水分補給・おむつ交換・排泄・午前のおやつ・朝の集まり・好きな遊び(0・1・2歳児)
身支度・好きな遊び・朝の集まり(作戦会議)・主活動(3・4・5歳児)
11:00〜 給食(0・1歳児から順次)
0・1・2歳児は食後に午睡(お昼寝タイム)
13:00〜 0・1・2歳児午睡中(お昼寝タイム)
3・4・5歳児 好きな遊び・午前中の続き (3歳2号児は午睡準備)
午後 好きな遊び 午前中の続き  帰りの集まり(サークルタイム)
13:50~14:00 1号児降園
15:00〜 おやつ
17:00〜 順次降園
17:00~☆合同保育 園舎①(0・1歳児)園舎②(2・3・4・5歳児)
18:00~☆合同保育 園舎①(0~5歳児)

年間行事

4月 入園式 
5月 個人面談
6月 レク・スポーツの会(運動会)
歯科健診・内科健診①
プール開き
7月 七夕
10月 お泊り会(5歳児)
遠足(3・4歳児)
内科健診②
11月 ありがとうの会
12月 発表会
2月 お別れ遠足(5歳児)
3月 卒園式(5歳児)

先輩社員の声

1歳児 ちゅら組 樗澤 佳奈
先生も『やってみよう!』
 年長組を担任した時、「風」をテーマにしたい、「パラバルーン」をして、お別れ遠足で「気球」に乗りたいと思いを巡らせました。調べると気球に乗るには驚きの値段と遠くまで行かなくてはならないことがわかり、これは夢に終わるかとあきらめかけた頃、素敵なご縁があり、夢が叶うことになりました。しかし、当日、気球はわずかな風の影響で飛べず、再挑戦してようやく達成、やった!子ども達と気球から見た景色に感動しました。
 みんなの『やってみよう』を叶えるくるみこども園。さあ、次はどんな楽しいことをしようかな?一緒に叶えましょう!
5歳児 もみじ組 下山 はるか
私自身も子ども達と一緒に・・・
 高校生の頃インターンシップでお世話になった園に、改めて合同就職説明会や園見学で参加した際、子ども達が元気に通っている姿、先生方の優しく温かい雰囲気に惹かれ、この園を選びました。どうしたら興味をもってくれるのだろう、どのように伝えたらわかりやすいのだろう等と悩むことはありますが、悩みを聞いてくださる周りの先生や一緒に過ごしている子ども達のおかげで楽しく幸せな日々を送ることができています。
 私自身も『やってみたい』という気持ちを持ち続け、子ども達と一緒に成長していくことができるよう頑張っていこうと思います!

地図

〒277-0845 千葉県柏市豊四季台1-1-113